間違って、ビールを飲んでしまったり、
(ビールは大麦だからいいっていう意見もあるけど、小麦が入っている物が多い様です)
間違って小麦粉の入っている蕎麦を食べてしまったりはしたのですが一応続いています。
(十割蕎麦じゃないと小麦粉が入っているそうです)
醤油にも、小麦粉は入っているのですが、そこまでは断つ事は出来ないので、醤油は使っています。
小麦粉抜き生活を始めたいきさつはこちら→パンを食べる習慣を断捨離
小麦断ちについての説明はこちら→断捨離で小麦粉への執着から離れられる
日本人は、お米を食べるので、パンが主食のアメリカ等よりは、小麦アレルギーの方が少ないらしく、日本の普通のスーパーには、グルテンフリーの商品が、全然売っていません。
なので、最近は輸入食品店を覗くのが日課になっています。
KALDIで、グルテンフリーパスタを見かけたので買ってみました。
生パスタは100円で売ってたけど、コレは200円弱・・・。
はー、グルテンフリーは高いよー。
そしてお味は・・・・・。
トマトパスタを作ってみました。
うーん、ぶよぶよして、微妙・・・・。
パスタの小麦の香りはもちろんしない。
生パスタだから、アルデンテじゃないのは当たり前なんだけど、やっぱりちょっと、物足りない。
でも、無性にパスタが食べたくなった時に食べたら、食べたいって気は納まると思います。
食べているうちに、多少は慣れましたけど、同時に途中で飽きました^^;
お米は腹持ちがいいからか、お腹いっぱいになるからかな?
このパスタは、ソースの味を楽しめる様な、ソースが多めのクリーム系パスタ等の方が合うと思います。
ま、無理にパスタを食べなくても、どうしてもイタリアンが食べたい時は、リゾットを食べればいいかなーと思っています。
結構大変ですが、こうやってグルテンフリー商品を探すのは、結構楽しくて、新たな趣味の様になっています。
凝りだすと、止まらないタチなので、
「グルテンフリーやオーガニックの勉強をしに、カリフォルニアにでも勉強に行きたいなあ」なんて、考えたりしています。
(考えるのはタダ・そして結構すぐ冷める)
カリフォルニアに住んでいた友達は、オーガニックや、マクロビに目覚めて帰ってきました・・・。
アメリカで、健康的に生きるには、よっぱど意識高くないとぶくぶく太っていくんでしょうね。
ところで、小麦粉をやめてから、一週間で1.5キロ痩せました。
ただ、小麦粉を抜いたからか、食べるものが無さ過ぎて痩せたかはわかりません。
小麦粉を使った商品って、手軽に食べれるものがたくさんありますよね。
パンとかケーキとか。
そういうものを食べてないから、自然に痩せているのかもしれません・・・・。
コレが美味しいらしいです!! とうもろこしで作られたバリラのもの。
楽天でも同じものを見つけましたよ。
怖くて読めない。
乾麺の方が美味しいのかな?
本格的な小麦粉抜きライフを送るには、米粉パンやごはんパンも作れるこちらが必要?
炊飯器も持ってないのに、ホームベーカリー買うか?
パンを食べる習慣を断捨離
断捨離で小麦粉への執着から離れらる
- 小麦を断とうと思ったいきさつ
パンを食べる習慣を断捨離
断捨離で小麦粉への執着から離れらる
- こんな部屋に住んでいます。
|
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし |
ガラクタ捨てれば自分が見える? |
はじめまして。私もグルテンが入っているものはなるべく多くとらないようにしています。
返信削除ジョコビッチの本持ってますが、かなり説得力アリでした。
玄米などにすると肌につやが出ます。 小麦粉は意識するとかなりの食品に使われて
いるので意識して数を減らすだけでもだいぶ違うと思います。
Miniさん、 はじめまして、 コメントありがとうございます。
削除ジョコビッチさんの本読まれたんですね。
玄米もすごく興味があるのですが、夫が嫌がりそうで、まだ玄米には切り替えられていません。カレーの時とかから、少しずつ、慣れていくのがいいかもしれませんね。
肌につや、欲しいです!!
小麦粉が入っていないものを探す方が難しいですよね。
私はアレルギーという訳ではなさそうなので、麺類やパンを控えていく感じで、摂りすぎに注意していこうかな、と思っています。