先日、乳製品をやめている、という記事を書きましたが、(記事はコチラ→パンを食べる習慣を断捨離)
月曜日から小麦もやめています。
牛乳・卵・白砂糖不使用のココアプリン |
アレルギーでなくても、小麦粉を続けて摂らないようにすると、疲れが取れやすくなったりする方もいるそうで、私はまだ実感はないですが、私もそうなったらいいなーと思っています。
甘い物を食べたい時は、和菓子を食べて、小腹がすいたらおにぎり、麺類が食べたい時は、蕎麦を食べています。
小麦アレルギーかどうかは、2週間完全に小麦を除去してみて、改善されたら、アレルギーだってわかるそうなので、完全除去にトライしてみようかな・・・・?
円安のせいで、小麦粉やパンがまた値上がりするらしいですからねー。
断捨離で、執着から離れることが出来る
食べ物に関しては、色々な考え方や、体質があって、正解はないとおもうのですが、
断捨離を始めてから、食べ物に対しても、
「執着から離れる」事が出来るようになってきたかな?と思っています。
エリカ・アンギャルさんもグルテンフリーを推奨しています |
モノを捨てるときに、「これはなくてもなんとかなるな」とか、
「これのかわりにこれを使えばいいかな」とか、
そういう考え方が少しずつ、身についてきています。
例えば、もし、小麦をやめたら、あれもこれも、食べれない・・・・!
って、思うんじゃなくて、
小麦が食べれなくても、これは食べれるな~とか、これで代用できるな~とか、
出来ないことより、できる事を探せる様になってきました。
小麦はあらゆる食品に使われています
小麦はかなり色々な物に入っているので、結構大変です・・・。
一般のスーパーではグルテンフリーの商品が全然見つかりませんので、本当にひどいアレルギーの方は、大変だと思います。
今は、ネットで色々手に入りますが・・・・。
例えば、カレールーにも入っているそうです。
カレーも食べれないの?!って思っちゃいますが、
最近はカレー粉を使ってカレーを作るのに凝り始めていたし、最近はこんなものも発売されています。子供用ではなく、大人用だそうです。
小麦粉の代用品としてメジャーなのが、米粉。
米粉で作ったお好み焼きやパンケーキは、もちもちしていて、こちらの方が美味しい!
なんてレビューがあるので、ちょっとわくわくしています。
あと、小麦粉の代わりは、米粉!!って、思い込んでいたのですが、
家にある、片栗粉でも、代用できるものは沢山ありそうです。
ホワイトソースも、片栗粉の方が、ダマにならないですよ!って書いてあるレシピも見つけました。
「最近小麦抜いてるんだよね」って、夫と話していた時、飲んでたのが、麦焼酎だったので、ちょっと笑っちゃいましたが、一応、蒸留酒は良いみたいです。
食事にこだわって、生活の質を上げたい
良く考えると、私の周りは、子供の時アトピーっ子だった人の方が、
食事にこだわって生きてきたせいか、美肌でスリムな方が多いです。
この間は、憧れの美人なお友達と、白砂糖は体に悪いから、甜菜糖だよねー!!って盛り上がっていました。
基本的に、毎日家でだらだらしていますが、それでも、少しずつ、生活の質を上げていけるように、頑張りたいと思います。
食べている物で、身体は作られるし、
過ごしている空間で、心は作られていくと思っています。
牛乳の代替に、アーモンドミルクやライスミルクも気になっています。
- 小麦を断とうと思ったいきさつ
パンを食べる習慣を断捨離
- こんな部屋に住んでいます。
- 参加しているトラコミュです
|
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし |
ガラクタ捨てれば自分が見える? |
0 件のコメント:
コメントを投稿