見るたびに、「捨てなきゃなあ~」っていう、心の重荷を少しずつ、減らしていっています。
まず、目のほとんどないところのある、爪やすり。
4つに分かれていて、一部は使えたりするので、捨ててなかったけど、
「百円で買えるんだから、早く新しいの買えよ」
って突っ込み入れながら、簡単に捨てれました。
後は、ケミカルピーリング。
くすみを取るためには、たまにピーリングもした方がいいのかもしれませんが、くちびるに着いた時に、何とも気持ち悪い味と感触がして、肌に負担かかってそうだなーと思ってから、手が遠のいていたもの。
パッケージのピンクもなんか嫌だ(笑)
白黒病重症患者 |
食品などでも、ケミカルな物を避けるようになってきていたので、もしピーリングしたくなったら、別の物を探そうと思います。
捨てる事で、自分の好きな物、必要な物が、わかるようになってきたかも・・・?
お次は、思い出の靴。
でも、もうボロボロだから、履けません。
いや、履くとボロボロの所は見えないから、履ける・・・・?
でも、秘密を抱えながら
あまり美しくないですが、冥土の土産に?写真を公開させて頂きます。
近くに夫が住んでた時に、白金台のアダムエロペビオトープで買った、ぺたんこサンダル。
東京って、電車の乗り換えに結構歩いたりするので、楽ちんなサンダルを買ったんですよね。
白金って、緑が多くて、住むには素敵なところで、意外にいろんなところ行くには便利で、部屋は狭くて最悪だったけど、素敵な思い出の詰まったサンダル。
でも、今は履かないし、これからもはかないので、グッバイ。
今は、もっと楽ちんなこちらを履いています。
こちらは、定番の商品なので、ボロボロになったら、また新しいのを買えますね。
「シンプルに生きる」には、定番の商品を買うのも、良いかもしれません。
ミニマリストになりたい |
もう売ってない、買えない、と思うから、なんか捨てれないって言うのは、避けられると思います。
定番品って、どう着こなしても下品にはならないのが良いですよね。
でも、可愛い靴がたくさん売ってるこの世の中で、定番品しかかわないのも、もったいない気がしますよねー!
ただ、デイリー靴は、どうしても、消耗品ですよね。
逆に、パーティー靴は、一生ものだと思って、良い物を集めています。
服と違って、大きくサイズが変わることもないし、流行廃りも、服ほどは無いと思うので、長期投資対象です。
ただの主婦ですが、こんなイヴサンローランの靴を履いて出かける機会がたくさんある、人生でありますようにと、お気に入りの靴を眺めていると、やる気が出てきます。
そして、履いた後は、毎回、除菌シートでさっと、拭いています。
海外のブロガーさんは、赤ちゃんのおしり拭きをお勧めされていました。
アルコールはあまりよくないからかな? 今のところ、さっと拭いているだけなので、アルコール入りの除菌シートでも問題ありません。
完全モノトーンな容器もお気に入りで、何回もリピートしているシルコットの除菌シート。モノを増やしたくないので、これでキッチンから、トイレまで、お掃除に使ったり、お手拭にしたりしています。
さて、古いものを捨てたので、素敵な新しい物が入ってくるでしょうか??
こうやって、ブログに捨てたものを残す事が、物の捨てれない私の、背中をそっと押してくれている気がします。下の画像をクリックすると、日本ブログ村での、このブログの順位が上がります。
もしよければ、応援クリックおねがいします。
↓
美しい収納&お片づけレッスン♪ |
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし |
ガラクタ捨てれば自分が見える? |
0 件のコメント:
コメントを投稿