いつも通り、夫が「行こう!」と急に言い出したので、最低限の装備です。
レジャーシートが無かったので、ダイソーで買った車のサンシェードを敷いて、
パラソルもクーラーボックスも無し。
ビーチ用のバッグなんて持っていないので、捨てても良いビニールのショップバッグに物を詰めて行きます。
汚足すみません |
最近は皆さん、こういうのをもってらっしゃるんですね。
場所取りもしやすいですし、置き引きも気持ち防げそうです。
探すと、2000円を切るものもあります。
ちなみに、白浜の白良浜での、レンタルパラソルの値段は、1000円。
そりゃ、みんなテントやパラソル買いますよね。
昔はテントやパラソルなんて、もっと高かったので、レンタルも成り立っていたのでしょう。
ただ、レンタルなら、スタッフの方が、一瞬で穴掘って、パラソル立ててくださいます。
私たちは朝7時について、混みだす10時には退散したので、パラソルは頼みませんでした。
夫と、「次は、テント買う?」
って、話していたけど、大人二人じゃ次いつ来るかわからないし、装備が増えれば増えるほど、
「今から行こうか!」っていうときの、フットワークが重くなりそうだし、着いた時と帰るときに仕事が増えるの嫌だから、いっか、ってことになりました。
もし子供がいたら、買ってるとおもいますけどね・・・・・。
そんな、軽装備な夫婦ですが、周りを観察して、「アレ、めっちゃ便利なんちゃうん?!」
って盛り上がったものが。
楽天でも売っています
砂にも、水にも強い!
重くても結構持ちやすい作り!!
大きすぎず小さすぎない丁度良い大きさ!!!
スーパーのカゴ。
車社会の方や、アウトドアに良く行かれる方には、普通なんでしょうが、
マイカゴって、新鮮でした。
私は海とか、べたべたするし、日焼けするし、砂がつくと気持ち悪いので、あまり好きではないのですが、夫が病気をしてからは、好きなことをさせてあげたいなあーと思って、だまってついていく事にしています。
でも、きっと、子供がいたら、海が苦手でも、子供を連れて行ってあげたいなーって思うだろうから、大きい子供がいるみたいなものですね。
まだ運転してくれるからいっか。
日焼けの後は、シートパック。
マギー愛用だそうです。
おばさんにはいろんな意味で必要。ラッシュガードが普及してから、水着を着る事へのハードルが随分下がりました。
私は脚は焼きたいので履いていませんが、ママは履いてる率が高いですね。
白良浜は、100円で水着のまま入れる温泉があるのが良かったです。
海のシャワーって無料の物は水だし、有料のお湯のシャワーは一瞬で止まってしまいます・・・。
10時からオープンだったので、温泉に入ってから、帰りました。
温泉には、シャワーや体を洗う所はないのでご注意ください。
水着のまま入る温泉です。
もううちょっと和歌山で遊びたかったので、お安いお宿を予約して、泊まって帰りました。
温泉に関しては、だいたいゆこゆこネットが最安値です。
旅行 |
旅行情報局 |
ミニマリストになりたい |
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし |
ガラクタ捨てれば自分が見える? |
ブログ村ではこちらのランキングに参加中です。クリックするとランキングが見れます。
ブログを読んでくださって、ありがとうございます。
下の画像をクリックすると、ブログ村での順位が上がります。
もしよろしければ、応援お願いします。
↓
0 件のコメント:
コメントを投稿