暑いと何もやる気が起きないし、
だらだらしているとあっという間に主人が帰ってくる時間。
ずっと家にいると、今日、私何やってたんだろうって、自己嫌悪に陥る時もあります。
なので、最近は朝、TO-DOリストを作ることにしました。
中学生くらいの頃から持ってる(物持ち良すぎ)いらないメモ帳に汚い字で書いているだけですけど・・・・。
無駄に起こしてみると、
電球注文
レストラン探す
こんな感じです。
出来たら消して、思いついたら足す感じで。
鶏肉のレシピ調べる
買い物に行く
お義母さんに電話
とか、そんな感じもありそうですね。
私の今年の目標は「すぐやる。」
なのですが、コレでやらないといけないことを次の日に持ち越す事は少なくなりました。
実はコレ、パートしている時に、年下の社員に出来てないことが多いから、リストを作った方がいいと、注意されたんですよね。
ちょっと、イラっとしましたが (笑) これを書くことによって、漏れも防げるし、優先順位も付けやすい。
いくつになっても人の言う事は素直に聞かないとね・・・・。
意外な効果もありました
夫がこれを見る事によって、
「あ、まだコレが出来てないんだねー」と、私にやるべき事があるというのがわかるので、なんでもかんでも私に頼まなくなりました。
一日中だらだらしてるわけじゃないよっていうのもわかってくれたかも(笑)
ただ、「コレまだやってないの?」と言われてイラっとすることもありますけどね・・・・。
おもしろきこともない家事をおもしろく。
やることたくさんあって、もー!
って思っても、書いてみたら意外に少なかったり。
何日も持ち越してるものがあったり。
(私の場合レストラン探し。何故自分の誕生日のレストランを自分で探さないといけないのか・・・)
家事を見える化することで、結構色んな発見があります。
大きくて見やすそうなTO-DOリスト
- 参加しているトラコミュです。
美しい収納&お片づけレッスン♪ |
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし |
ガラクタ捨てれば自分が見える? |
0 件のコメント:
コメントを投稿