何となく靴を並べていたシュークローゼットから、
ジャンル順に並べる事にしてみました。
まず、夫のスニーカーは、左側の棚にまとめました。
そして、良く使う通勤用の靴は、夫の背の高さで見やすく取り出しやすい段に置きました。
ちょっと素材や色の変わっている遊び用の靴はその上、
通勤用だけどちょっとおしゃれしていきたいって時の靴はその下です。
昨日夫の革靴は8と書いていましたが、10ありました。
そして、夫が靴べらを使ってくれないという事に、愚痴を言っていましたが、
それは、導線が悪いからだという事に気づき、靴を取るのと同じ姿勢で取れる位置に配置してみました。
コレで使ってくれなければ、右側に移動して、私が渡すようにするつもりです。
一応、毎日玄関でお見送りは「何とか」やってますので・・・・。
靴べらを使うのは、ジェントルマンの証!!
靴べらがないと気持ち悪いくらいになって欲しいのです!!
(私の変なこだわりですねw)
こういうのを玄関に置いておけば良いんですけどね。
玄関には極力モノを置きたくないので・・・・。
TOWERの靴べら。
靴の整理をしていると、さらに玄関も掃除したくなって、
酸素系漂白剤とお湯で、掃除しました。
こちらで皆さんの掃除方法を見て、勉強しています。 掃除・掃除・掃除ー♪ |
重曹でやると、白い粉の跡が残ってしまったのですが、酸素系漂白剤だと、泡になって消えてしまうので?跡が残らずきれいになります。
全くオシャレではありませんが、空きペットボトルに入れています。
ただ、メラミンスポンジで根気よくごしごししたときほどは綺麗になりません。
徹底的にやりたいときは、メラミンスポンジですね。
もっとつるつるした素材の玄関に憧れています(笑)
でも、今の家に感謝して、キレイな玄関で、幸せを迎え入れたいと思います。
美しい収納&お片づけレッスン♪ |
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし |
ガラクタ捨てれば自分が見える? |
0 件のコメント:
コメントを投稿