幼馴染に、バッドニュース?!があり、実家の近くで飲みに行く事になり、実家に帰る事になりました。
飲み会の次の日は、時間に余裕があったため、実家の掃除をすることにしました。
うちの母は掃除や整理整頓が苦手。
私はお手伝いしない悪い娘ではありましたが、一緒に住んでた時には、最低限汚れたとこをちょっと拭いたり、くらいはしていたので、私が嫁にいってから、家の汚さは、どんどんひどくなるばかり・・・・。
私も自分のキッチンを持つようになり、実家のキッチンの不衛生さがより気になる様になりました。
どげんとせんかいかん。
母の誕生日が過ぎたばっかりだったので、誕生日プレゼントにお手伝い券を渡す35歳の娘。
字が汚いところは、スルーしてくださいませ。
たった二枚かよ、って感じもしますが、大人のお手伝い券、なかなかの本気度です。
まず最初はダイニングからも見えるカウンターから。
まずは最初は、やりやすくてわかりやすいところから。
物が沢山乗っているカウンターの物をどかして、磨く。
ビフォアが無いんですが、
本当にしみだらけだったんです。
カウンターの素材がメラミン?で、コレ本当にしみになりやすいんですよね。
でも、すぐに拭けば、そこまで真っ黒になることはないんですけど・・・。
物が多すぎるのと、母の意識が低すぎるので、汚れてさっと拭く、という事ができないんです。
キッチンハイターを歯ブラシにつけて、ごしごし磨くと、だいぶましになりました。
まだ汚いんですが、コレで両親は「うわーキレイになるもんだねー!」って言っていたので、前のひどさはすさまじい物でした。
何より、要らない物が山積みになっていたので、何もないだけできれいです。
汚れたカウンターに乗っていたもの
溜めたレジ袋。
「犬を飼っている妹の為に、ゴミ袋を溜めているの。まとめて渡そうと思ってるの。」
言い訳はよしこちゃん。捨てろ!!
なんて、私が言う前に自ら、ワンちゃんのウ○コにぴったりの小さ目の袋を、仕分けして、すぐ渡せる様に、まとめていました。
そもそも、カウンターの上は、一等地なんだから、毎日使わない物は置いちゃだめだよ、と言っておきました。
ただ、まだ他の置き場所を確保できていないので、また置くんだろうなーと思っていますが・・・。
あとは、いつからあるのかわからない、保存容器のフタ、3枚ほど。
そもそも保存容器をしまう場所の確保が出来ていないのです。
なので、どうしてよいのかわからずに、洗わずにカウンターに放置。
物も多いので、あっても気付きません。
妹が忘れて行った、犬のえさの缶も置いてありました。
一等地に、いつ取りにくるかわからない、忘れ物を置く。
理由はわかります。
しまうとどこにあるかわからなくなるから。
あとは、お箸をトレイに置いていたのですが、そのトレイもホコリが溜まり、お寿司等についていた醤油が2個ほど置いてありました。
トレイがあると、モノが多くても、まとまって見えますよ、なんていうのは整理上手の人用。
苦手な人にとっては
トレイがあるとついつい物を置いてしまうんですよね。
「こういうのは絶対使わないから、捨てさせてもらうね」と醤油は捨てました。
母も、トレイは必要ないと気付いた様で、どけてました。
お箸のトレイをカウンターに置きながら、今はお箸をコップに立てて、食卓に置いています。
そもそも食卓にお箸を常に置いておかないといけないのか・・・?と思いますが、
母は忙しく、帰ってすぐバタバタ食事を作り、いちいちお箸を並べたりする余裕が無いのだと思います。
カウンター脇に通路が無く、導線が悪いのも問題だと思いますが、
父も箸くらいさっと取りに行けよ、と思いますね・・・・。
手伝わない夫たち、専業主婦の息子。
うちの夫も私が料理に手いっぱいの時に茶碗を取ってくれたり、お箸を取ってくれたりという事は、
絶対にしませんが
私は共働きじゃないし、子供もいないので、別にいいのです。
うちの両親は共働きで、どちらかというと今は母の方が、忙しいのですよね・・・・。
うちの夫と父の共通点は、母親が専業主婦ということなんですが、
子供の時はお茶碗取ったり、お箸取ったりくらいのお手伝いしてないのかなー、と思うけど、どちらの母も、優しいお母さんですし、二人とも、女兄弟がいたので、男の子はお手伝いしてないのかもしれませんね。
うちの兄も全くしません。
断捨離までたどり着いてないけど、少しは手ごたえがあった訳
まだ、「溢れたものを仕舞う場所」を確保できていないので、すぐに元に戻ってしまうとは思うのですが、「綺麗になると、気持ちいい」っていうのは実感してもらえたと思います。
そして、私が少し手ごたえを感じた事は、母ではなく、父と少しゆっくり話すことが出来た事だったのです。
出し惜しみするほどの話ではないのですが、
長くなったので、次回に続きます。パート2
オイルポットが恐ろしいくらいギトギトだったので、オイルポットをプレゼントしようと思っています。
野田琺瑯は残念ながら納期未定のお店ばかりでした。
アンティーク調もかわいいですね
- 参加しているトラコミュです。
美しい収納&お片づけレッスン♪ |
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし |
ガラクタ捨てれば自分が見える? |
住まいと暮らし |
人気ブログランキングに参加中です
ブログ村ではこちらのランキングに参加中です。クリックするとランキングが見れます。
ブログを読んでくださって、ありがとうございます。
下の画像をクリックすると、ブログ村での順位が上がります。
もしよろしければ、応援お願いします。
↓
0 件のコメント:
コメントを投稿