店舗も少ないので、ネットで下調べしてから来られる方が多いのかもしれませんね。
私の家からはIKEAまで車で10分程なので、暇な時にブラブラしにいったりしています。
県外からわざわざ来てる方は、大量購入されていますが、良く行くので手ぶらで帰ることの方が多いのですが・・・
この間行った時は、夫が
「リビングにあるチェストと同じものをもう一個買う!!」
と言い始めました。
こちらのチェストです IKEA MUSKEN |
ハア?!
上に積んだら危ないし、リビングにふたつも棚置いて、どーすんの?!
夫が言うには、仕舞いきれない服が床に置いてあるのが嫌で、もう一個チェストが欲しいらしい。
イメージ |
多分もう一個棚置いても、そこにモノ詰め込んで、すぐいっぱいになって、床にモノ置くようになるよー!!!
物が溢れて仕舞えないからって、新しい収納用品を買うのは、汚部屋に住む人の特徴と言いますよね。
わが家のリビングが片付かない訳
うちはメゾネットなんですが、一日のほとんどを下の階のリビングで過ごします。
ただ、リビングには作り付けの収納がほとんどありません。
上の階のクローゼットと和室に洋服が収納されています。
お風呂は下の階にあり、洗濯するのも下の階、干すのも下の階です。
朝起きて、下の階に降りて、シャワーを浴びてから、着替えるので、普段着る服だけ、下の階に置いているのですが、やっぱり下の階にあった方が楽ちんだったり、上の階に戻すのが面倒だったりして、どんどん下の階に服が溜まっていくのです。
メゾネットなのが、うちの片付かない理由です。
とはいえ、一軒家だったら、同じような状態になると思いますし、
もし上の階にお風呂&洗濯機があれば、「料理しながら洗濯出来ない」
って、文句言うとは思うんですけどね(笑)
ずぼらな私は、平屋か普通のマンションに住めってことですかね。
新しい収納家具を買うより断捨離しよう
うちの構造に文句を言ってもしょうがないし、チェストを増やしたところで、モノが増えるだけなので、夫の主張する追加購入は却下して、
下のチェストを八割収納にして、床に物を置かないようにしよう、と心に誓いました。
そして、上の階に持っていくのが面倒な時は、せめてここに置く、と。
どんなにずぼらな私でも、階段に置いておけば、ついでの時に持って上がるでしょ。
夫のIKEAでのびっくり発言から、もっと断捨離しよう!!
って思えました。
床にモノ置いちゃダメですね。
本当は階段もダメだと思うけどね。
最近またコレを読んでモチベーションあげてます。
- 参加しているトラコミュです。
美しい収納&お片づけレッスン♪ |
すっきり暮らす |
住まいと暮らし |
賃貸インテリア |
シンプル・モダン インテリア |
ブログ村ではこちらのランキングに参加中です。クリックするとランキングが見れます。
ブログを読んでくださって、ありがとうございます。
下の画像をクリックすると、ブログ村での順位が上がります。
ブログ更新の励みになっています。もしよろしければクリックお願いします。
↓
0 件のコメント:
コメントを投稿