先日、初めての車中泊を経験しました。
伊勢神宮 |
夜中に夫が「伊勢神宮にお参りに行きたい」
と、言い出し、土曜日の夜中に思い立ち、車で出発しました。
神戸の我が家から、伊勢神宮までは遠いですが、朝までかかるほどの距離ではなかったので、サービスエリアで仮眠を取ることになりました。
寝れるかな~ と 心配していた私は、
朝まで爆睡。
意外にも快適に寝ることが出来ました。
うちの車はセダンなので、後ろをフラットにすることはできませんが、
前のシートを倒せば、ちょっとセコイ飛行機のビジネスクラスくらいの広さはあります。
日帰りにはちょっと遠いな~っていうところに出かけるには、車中泊も、アリなんじゃないかなー?と思いはじめました。
そこで、調べてみると、ブログ村の旅行のジャンルの中に、「車中泊の旅」っていうのがあったり、サーフィンをやっている人と話していると、「いつも車で寝てるよ~」っていっていたり、意外にメジャーだということを知りました。
車中泊人生 |
今は、キャンピングカーも流行っていますしね。
そして、日本にはあちらこちらに、日帰り温泉施設があるので、そこで車中泊の疲れを癒すことが出来ます。
でもまあ、一応女子なので、車で寝るには、ちゃんと、準備が必要だな~とは思いました。
さて、【女子の為の車中泊マニュアル】要る人いるかな~w
さて、【女子の為の車中泊マニュアル】要る人いるかな~w
まず、サンシェードは必要でしょ、と思います。
スモーク貼ってなかったら、横の窓にも欲しいですね・・・。
だって、他人に寝顔見られたらいやだもん。
アイマスクもあった方がいいかも。
朝になって、明るくなったら目が覚めちゃうかな?という心配していましたが、
実際寝てみて、サービスエリアは、夜中も結構明るいということがわかりました。
暗いところに車を停めるのは、それはそれでイヤですしね・・・。
肌触りの良いブランケットがあると、やっぱり落ち着きます・・・・。
服装は、楽ちん、かつ手抜きに見えない、オールインワンで。
オールインワンガウチョって、もう最高にらくちんですよね(笑)
あと、携帯の充電が出来ずに困ったので、こちらもあれば便利だと思いました。
盗電とかは、したくないですからね^^;
後は、窓を締め切るのは無理なので、これからの季節は虫よけも。
○キンガードで、ゴキさんが、即死したのを見てから、虫よけはディート不使用のものにしています。
タオルは、乾きやすいマイクロファイバーが便利ですね。
いつでも良さそうな温泉があれば、立ち寄れる様に、車にマイクロファイバータオルを常に積んでいます。
車に色々ものを置くのは嫌いなんですが、コレだけは必須。
ホテルに泊まれなくても、旅行は楽しめるんですね。
色々準備しなくちゃいけないキャンプは、私には合わないと思っていましたが、
車で寝ちゃって、ごはんは外食で美味しい物を食べれば、別に準備は何もいらない。
ミニマムに、フットワーク軽く、人生を楽しむには、思い込みを無くすことが大事なんだなーと、思っています。
フェイスブックに投稿するのは、たまたま素敵なホテルに泊まった時だけにすればいいのです(笑)
ただ、私が仕事をしていたら、体力のない私は、「そんなんしんどいからやめとこーよ」
って言ってたはずです。
暇な専業主婦で良かった!
専業主婦の日記 |
シンプルで豊かな暮らし |
ミニマリストになりたい |
国内旅行 |
新しいランキングに参加してみました。
こちらのランキングに参加中です。クリックするとランキングが見れます。
ブログを読んでくださって、ありがとうございます。
下の画像をクリックすると、ブログ村での順位が上がります。
もしよろしければ、応援お願いします。
↓
0 件のコメント:
コメントを投稿