うちには、米びつを置くスペースがないのと、お米も生ものなので、冷蔵庫に入れておいた方が良い、というのを聞いて、お米は冷蔵庫に保存しています。
そんな場合に便利なのが、ダイソーで購入したコレ。
ペットボトルと組み合わせて使うと、米びつとして使えるという便利グッズ。
100円ショップ!ダイソー☆大創! |
下の白い部分をひっくり返すと、漏斗(じょうご・ロート)になり、袋から、ペットボトルに、お米を楽に入れることが出来ます。
そして、半透明の部分が、フタ兼、メジャーカップになります。
便利ですが、難点もあります。
野菜室にも収納できる、との事でしたが、うちの野菜室には、高さがありすぎました。
閉まりません・・・。
寝かして入れるか、冷蔵室に入れることになります。
あと、ペットボトルって、洗いにくいですし、洗った後、中が乾くまで、すごく時間がかかるので、乾かしている間に、中にホコリがはいってしまいそうで、ちょっとイヤです・・・・。
でも、お米をサラサラーっと、ペットボトルから出すのは、出しやすいですし、
お米は洗ってから食べるので、多少のホコリは、気にしなくても、いいのかなあーとも思っています。
5キロなら、2ℓペットボトル3個で全部入りました。
♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪ |
100円ショップ L O V E |
広いキッチンなら、こんなライスストッカーに入れて飾りたいです。
プラスチックや、ペットボトルは、高温になるとあまり体に良くないといいますし、ガラスは重いですけど、安心ですよね。なんかオシャレだし。
桐なんかも、お米に良さそうですね。枡も可愛いです。
袋ごと入れれるっていうのと、スリムな形が良いですね。
ホーローは、軽さと清潔感と、オシャレ感が同時に手に入ります。
お米の収納だけでも、色々な選択肢がありますねー。
100円のグッズもお気に入りですが、もう少し洗いやすいものも、模索中です。
|
- ダイソー関連記事
- 参加しているトラコミュです。
美しい収納&お片づけレッスン♪ |
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし |
ガラクタ捨てれば自分が見える? |
住まいと暮らし |
新しいランキングに参加してみました。
こちらのランキングに参加中です。クリックするとランキングが見れます。
ブログを読んでくださって、ありがとうございます。
下の画像をクリックすると、ブログ村での順位が上がります。
もしよろしければ、応援お願いします。
↓
0 件のコメント:
コメントを投稿