こんにちは。
今日はお天気が崩れる様ですね。
雨が降る前にお買い物に行こうかな・・・?と思っていたのですが、
冷蔵庫と冷凍庫を見ると、あるもので、何とかなりそう?
というか、冷凍したお肉と、野菜室の野菜を早くどうにかした方が良いかも?
お買い物に行く回数を減らせば減らすほど、節約ができる事を実感しています。
働いていない事に罪悪感があった時は、出勤するかのようにスーパーに足を運んでいました。
もしくは、スーパーでは罪悪感なく好きな物を買い物できるので、ストレス発散の場所だったのかもしれません。
主婦のつぶやき&節約&家事etc... |
さて、昨日は靴磨きについて書いたので、今日はアイロンがけについて。
主人は、着るものに無頓着なため、(同じジャケットを1週間着ていても平気)
せめて、靴とシャツくらいはビシっとしてほしいものです。
結婚した当時は、夫は大量の形状記憶シャツを持っていました。
ただ、ポリエステルの入った、形状記憶シャツは、何回も着ると、小さい毛玉の様なものが出てきます。
そして、やっぱり風合いや着心地は綿のシャツの方が良いです。
少しずつ、形状記憶シャツは我が家から姿を消し、綿のシャツが主流になってきました。
となると、アイロンがけが必要になってきます。
最初は、適当にアイロンがけをしていたので、ただただ、時間がかかるだけでした。
慣れるまで、1枚あてるのに、30分かかることも。
シャツをクリーニングに出しても、150円くらいなのに、時給換算すると、いくらだよ?
なんか、やり方間違えてるのかな?と、正しいアイロンのかけ方を調べてみました。
やっぱり、正しいやり方でやると、スムーズです。。
私は、アイロン台の先のとがったところを動画で勉強するまで活用できていませんでした。
まだ、そこまでスピードアップはできてないけど、ちゃんとやると、達成感があります。
クリーニングに出す方が、キレイかもしれませんが、
シャツは家で洗った方が、長持ちします。
夫が自分がアイロンをかけたシャツで仕事している所を想像すると、
アイロンがけは、洗濯が終わって、洗濯物を干し終わったら、濡れている間にしています。
霧吹きや、スチームが不要になりますし、
洗濯物を取り込む夕方以降だと、夕食を作ったり、食器を洗ったり、やることがたくさんあるので、
アイロンかけるのが、面倒に感じます。(私だけ?)
なので、ゆっくりできる午前中か午後に、済ませてしまうのです。
夫は、パリパリののりのきいたシャツはダサい、というので、こちらのアイロンスプレーを愛用しています。 クラシックの香りも、程よくて、モノトーンなデザインも素敵で、お気に入りです。
白黒病重症患者 |
こちらも気になっています。
少し安くて、量も多い。トリガースプレーが使いやすそう。
(ランドレスは正直スプレーしにくいのです)
上記の物は、詰め替え用が無いのが残念。
定番はこちら。スーパーでも買えて便利です。見た目が残念。
キーピングを使うなら、
monotoneさんの、こちらのボトルに、ラベルを貼って、オシャレに詰め替えたいですね。
アイロンがけも、こだわると奥が深いです。
うちのアイロンは、パナソニックのこちらなんですが。
安かったので、なんのこだわりもなくコレをかいました。
やはり、コードレスは、温まるのに、時間がかかります。
もし今買うなら、こちらにしたいです。 デザインも無骨でカッコイイ!!
でもコードレスのメリットもあります。
スチームです。
スーツは、洗えば洗うほど傷むので、シーズンに一回くらいしか、クリーニングに出せません。
なので、週に一回くらい、スチームを当てて、お手入れします。
ウールは、乾くときに匂いが取れるらしいので、スチームを当てると、汗の匂いなどが取れるのです。
ファブリーズも良いのですが、多少は生地を傷める成分が入っているそうです。
スチームを当てるときは、コードレスが便利です。
こういった、スチーム専用のものもあるんですけどね。
なかなか、奥が深い洋服のお手入れ・・・。
こだわり始めると、色々やることがある主婦業。
楽しみながら、やっていきたいと思います。
専業主婦の日記 |
美しい収納&お片づけレッスン♪ |
整理整頓・お片づけ♪ |
ガラクタ捨てれば自分が見える? |
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし |
住まいと暮らし |
こちらのランキングに参加中です。クリックするとランキングが見れます。
長いブログにお付き合いいただきありがとうございました。
最後まで読んだよ~の印に、クリックしてくださると嬉しいです。
もちろん、コメントも大歓迎ですよー!
↓
はじめまして。アイロンがけと昨日の靴磨きの記事がとても参考になったので、お礼のコメントを書かせていただきます。
返信削除主人のワイシャツのアイロンがけをしていますが、本当に下手でいやになります。数をこなすうちに上達はしましたが、まだまだ…。これまでの経験から私も乾いてからではなく濡れてる間にやります。邪道なのかな~、でも明らかに乾いてからよりやりやすいし、シワももしできても濡れてるからすぐ修正がきくし、と思っていました。なので、同じ方法の方がいて心強いです!昔どなたかプロの方が、干して乾く少し前にかけるといいと言っていたのを見ましたが、理想はそうかもしれないけど、いやいや、その時間を毎回見計らって…なんて私にはとても無理!ということで現在の方法に落ち着きました。
今回、私もアイロン台の先端が活用できてないなーと思ったので、今度からやってみようと思います。
靴磨きの記事もとても参考になりました。おしゃれな靴磨きセット、欲しくなりました~、今度買っちゃおうかな。
ありがとうございました。
お礼だなんて、こちらこそ読んでいただいてありがとうございます。
削除濡れている間にアイロンがけされる仲間がいて、私も心強いです^^
確かに、湿り過ぎてると、分厚いところがアイロンだけでは乾かなかったりしますが、そこは、諦めて、自分がストレスなく出来る時間にしています。
靴磨きは、最初独身貴族の男性に教えてもらったのですが、凝ってみると、結構はまりますよ(笑)