前は、IKEAの鍋ぶたオーガナイザーを使っていたのですが、
うちのフライパンには少し合わなくて、取り出しにくかったり、倒れてきたりして、プチストレスでした。
そこで、100円ショップ定番の、A4ファイルボックスにチェンジ。
(浅めの引き出しにこのファイルボックスだと、フライパンの柄が、納まらないかもしれません。うちではぎりぎり引き出しが閉まります。)うちの収納にはぴったりおさまりました。
フライパンたて専用の物を買った方がいいかなー?とも思ったのですが、こちらはもし合わなければ、他の用途にも使えるので、無駄にならないかな。と思って選びました。
フライパンを2枚ずつ入れているので、出すとき少しコツが要りますが、前よりは随分取り出しやすくなりました。
本当は、フライパンを一枚減らしたい気もしますが、いまのところ、収納にも余裕があるので、捨てるのは保留にしています。
そして、鍋蓋オーガナイザーも、速攻捨てようかな、と思ったのですが、ほかのことに使えないか、試行錯誤中です・・・。
以前はこんなかんじ。
見た目は問題ないんですが、取り出すときに隣のフライパンが倒れてつかいづらかったです。
こういうのを買おうかどうか、悩みました。コレなら、鍋も全部立てて収納できますね。
やっぱり、タワーって、オシャレ♥
こんなトラコミュに参加してみたり、参加してみなかったり。
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし |
ガラクタ捨てれば自分が見える? |
0 件のコメント:
コメントを投稿