持ち物をトランク3つにまとまるくらいミニマムに出来るかなあ?
そんなことを考えていると、
ただの主婦なのに、旅に出たくなってきます。
そんなことを考えていると、
ただの主婦なのに、旅に出たくなってきます。
ちょっと現実逃避したいのかもしれません。
どっかに1か月くらい滞在したい気分です。
どっかに1か月くらい滞在したい気分です。
荷物を最低限に絞って、
トランク1個で旅に出るなら、何を捨て、何を持っていくか、妄想してみます。
ちなみに、
ちなみに、
サンダル
いっぱい靴を持っていますが、夏はほぼこれで過ごしていました。
ビルケンストックのマドリッド。
靴下も履けるし、春、秋もOKかも。
ビルケンストックのマドリッド。
靴下も履けるし、春、秋もOKかも。
でも、ビルケンのEVAなら、ゴム製なので、
海やプールで泳いだり、シャワーの後に履いたり出来ます。
しかもこちらの方が安いです。
サンダルと、ビーサン両方持っていきたくないので、サンダル、ビーサンは捨て、EVAで行きましょう。
タオル・バスローブ
長期となると・・・タオルも数枚いるでしょうね。
旅なら乾きやすいマイクロファイバーが良いかもしれませんね。
あまり気持ちよくないですが。
バスローブも欲しいところですが、荷物になるため、バスローブ兼、タオルという使い方の出来る
「着るバスタオル」を一枚持っていきたいと思います。
ボタン付き |
ボタンなし |
混浴露天風呂に入るために買ったのですが、普段にも活躍しています。
髪を乾かしたり、ボディークリームを塗る間、バスローブ代わりに着ています。
バスローブほどかさばらないのと、タオルとしても使えるので、荷物が増えません。
レビューを見てると、赤ちゃんをお風呂に入れた後に羽織るのにも、便利みたいですよー!
理想を言うと、バスローブのあるホテルに泊まりたいところですが・・・・ねえ?
ヘアアイロン
海外対応。マメに髪を切らなくなると思うので、毛先のスタイリングは大事です。
これを使うと毛先がまとまるので、美容院に行く回数が減ってしまいました。
ワイングラス
大量にワイングラスを所有していますが、
トランクに入れるとなると、1個に絞らないといけません。
ロブマイヤーが旅行用のグラスを作っています。
ケース付きです。
どんなところでも最高のグラスでワインを楽しめますね。
コート
冬にはコートがいりますよね。
でも、ウールのコートは、かさばるし、ダウンはドレスアップしたときに、合わないし・・・。
安心してください、HERNOのダウンなら、軽くて、エレガントですよ。
軽くて、まるでユニクロのダウンの様だとおもってしまいますがwやっぱり着ると綺麗ですヨ
リバーシブル |
スキンケア
1個で髪、顔、身体に使えるモノが良いですよね。
アウトレットで8000円になっていたので、買おうと思ったのですが、ネットの方が安いみたいです。
アウトレットで8000円になっていたので、買おうと思ったのですが、ネットの方が安いみたいです。
水着
あ、水着もいるなぁ~
南半球は夏だし、冬でも、ホテルにジムがあるかもしれないしね。
アラフォーになったので、ワンピース探してます・・・・。
まあ、水着は現地の雰囲気に合わせて、現地調達が良いかもしれないですね。
サングラス
サングラスも必要ですねー。
ハヤリ廃りの無さそうなティファニーを持っていこうかな。
スカーフ
服は沢山持っていけないだろうから、スカーフがあると、変化がつけれます。
本は荷物になるけど、キンドルならコンパクトだし、海外でも日本語の本が買えますね
サーフェスがあれば一番かな?
日記はアナログでいきましょうか。
こうやって考えると、本当に必要な物って、やっぱトランク一個かも(笑)
後は、お洋服をどんだけ持っていくかですよねぇ。
現地調達という手もありますしね・・・・。
「ツーリスト」と言う映画では、アンジーがクラッチバッグ一つで電車に乗りベネチアに行くのですが、
彼氏が用意してくれた高級ホテル(確かダニエリ)のクローゼットには、
ドレスがずらり。
・・・・・何だか一所懸命旅支度をしているのが虚しくなります。
ま、そんな彼がいなければ、海外のATMでも使える口座でももっておきましょうか。
海外のATMでも使用可能!!新生銀行【総合口座(パワーフレックス)】
モノに囚われず、クラッチバッグ一つで電車に飛び乗れる、
フットワークの軽い人になりたいものです。
さて、今から、さっき夫から電話が掛かってきて、予約したばっかりの温泉に行って来ます。
荷造りは10分で済ませました(笑)
さすがにトートバッグは持っていますよ~。
ゆこゆこネットで9800円、2食付で予約した温泉旅館に泊まってきます。
★ゆこゆこ厳選!お客様満足度80点以上の人気宿をピックアップ★
いつも色々見比べるんですが、温泉に関しては、ゆこゆこネットが最安値の事がほとんどです。 施設によってはクレジットカードが使えない場合もあるので、注意してくださいね! ミニマム・シンプルライフを目指して参考にしているブログ村のトラコミュです
ミニマリストになりたい |
シンプルで豊かな暮らし |
シンプルライフ |
すっきり暮らす |
暮らしの見直し |
ブログ村ではこちらのランキングに参加中です。クリックするとランキングが見れます。
ブログを読んでくださって、ありがとうございます。
下の画像をクリックすると、ブログ村での順位が上がります。
もしよろしければ、応援お願いします。
↓
0 件のコメント:
コメントを投稿