私は・・・ぼちぼち、とういところでしょうか。
今年は断捨離ついでに色々なところを見直したついでに、多少掃除は出来てると思うのですが、
それでも何かと汚れは溜まっているので、とりあえず、除菌シートを持って、家じゅうをうろうろしています。
色々な棚の物を出して、中を拭かないといけないので、大掃除の季節は、断捨離にもぴったりです。
今年、そんなに物を買わなかった我が家ですが、
それでも、不用品が溜まって、掃除がしにくい状態になっていました。
大量の、プラスティックスプーン。
本来なら、全捨てでしょうが・・・・
夫が「カレーパーティーをするときに使う」
と、半分残す事になりました・・・・・。
カレーパーティーはしたこともありませんし、予定もありません。
来年暖かくなったら、キャンプをするかもしれないので、一応少しは置いておきます・・・。
でもやっぱ、カレーは食わねーな。
冷蔵庫に残った、お寿司についてた醤油やら、お弁当についてたマヨネーズやら。
捨てようとしたら、夫があわてて使っていました・・・・・。
使わなかったら、その場で捨てるのが一番ですね・・・・。
一度、「収納」してしまうと、捨てるのが億劫になってしまいます。
はい、定番、紙袋たち。
引きこもりの家事嫌いの主婦なので、そんなにおすそ分けとかしないんで、こんなに要らないですね・・・・。
でもまあ、たまに使うのも事実。
これも半分くらいにしましょうか・・・。
うちは賃貸なんで、収納が少ないんですぅ~
なんて言ってる暇があれば、
使わないモノ捨てろよ
て感じですねぇー。
無料の物ほど、無意識に入ってくるし、数の把握もしにくいので、どんどん溜まって行きます。
せめて、
入れる場所を決めて
たまに数を管理する
これを徹底して、
場所と管理する時間の無駄遣いをやめたいものです。
参加しているトラコミュです。
賃貸インテリア |
主婦のつぶやき&節約&家事etc... |
美しい収納&お片づけレッスン♪ |
住まいと暮らし |
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし |
ブログ村ではこちらのランキングに参加中です。クリックするとランキングが見れます。
ブログを読んでくださって、ありがとうございます。
下の画像をクリックすると、ブログ村での順位が上がります。
もしよろしければ、応援お願いします。
↓
0 件のコメント:
コメントを投稿