洗面台以外には収納の無い洗面所&脱衣所&洗濯室。
これでも、鏡の裏に収納のある割とおしゃれな洗面台がついてる方だと思うんですけどね・・・。
ただ、ランドリーラックを置いていないので、
やっぱり収納は少な目で、タオル類はリビングに置いていました。
IKEAのMUSKENの記事はこちら
リビングはすぐ近くなので、別にそれでも良かったんですが・・・・。
タオルを忘れてお風呂に入っちゃうと、
「タオル持ってきて~」と叫んだりしないといけないし、
夫がお風呂に入る時に私がタオルを用意するのもちょっと面倒に感じてきたし、
ちょっと、このスペースもったいないかな・・・・?
とも思ったので、ちょっと改造してみる事にしました。
断捨離やミニマリスト的には、
絶対NG
だと思うのですが、限られたスペースを有効に使うからこそ、
無駄な家具を買わなくて済むこともあります。
無印の引き出しを購入してみました。
2個置けるかな?と思いましたが、パイプの位置の関係で、
この場所に、一個しか置けません。
そして、左側にピンクの台を置こうと思ったら、パイプが邪魔をして、置けなかったので、
重ねられる、ダイソーの無印風のケースを2個買って、重ねてみました。
(引き出しは無印で買って、無印風ケースはダイソーで買うという、
タオルが入るようになりました~。
リビングの収納にも余裕が出来て、
洗面所にタオルが置けるようになって、便利になりました。
最初から、サイズを測って、良く考えて収納していれば良かったんですけどね~。
恥ずかしながら、「収納」という概念が無く、空いてる場所に入れていただけだったんですね。
見えないところのビフォーアフターの記事はこちら
もちろん、わが家の収納や断捨離はまだまだなんですが、
少しはいらない物を減らせたり
収納・オーガナイズという概念がわかるようになってきたり
無駄な物を買わない習慣がついてきたと思うので
来年からはもうちょっと インテリア を素敵にしていきたいな~と思っています。
もちろん、いくら素敵な家具が並んでいても、
掃除が行き届いてなかったり、整頓できてなかったら、ただの汚部屋ですけどね・・・・
掃除よりは
整頓が好きだと思っているのですが
整頓されていたら
掃除も 少しだけ楽に出来る気がします。
今年もあと少し。大掃除も、がんばりましょう!
唯一?買ってもいいかな~?と思えたTOWERのランドリーラック
もうちょっとスペースがあれば、こんな棚を置きたいです・・・。
タオル掛けれて、洗濯物干しにも使えそうですね。
sarasaさんのも素敵ですね。
参加しているトラコミュです。
賃貸インテリア |
主婦のつぶやき&節約&家事etc... |
美しい収納&お片づけレッスン♪ |
住まいと暮らし |
シンプル・モダン インテリア |
ブログ村ではこちらのランキングに参加中です。クリックするとランキングが見れます。
ブログを読んでくださって、ありがとうございます。
下の画像をクリックすると、ブログ村での順位が上がります。
もしよろしければ、応援お願いします。
↓
0 件のコメント:
コメントを投稿