手帳って、残してますか?
毎年、「今年の手帳はどんなのにしようかな?」って
「女子力上げたいから小さいバッグ持つから、手帳もコンパクトに♪」って
小さいのを買ったり
「私はスケジュールびっちりの、出来る女になるのよ~」
って、大きいのを買ってみたり、
デザインも大きさもバラバラ。
せめて統一されていたら、保存もしやすいのに。
イマイチ、手帳が活用できなくて、書いたり書かなかったりだし、
あまり見返す事も無く・・・・。
それでも何だか手帳って、捨てられないんですよね。
何というか、自分の過去の思い出を捨てる様な気がして、捨てようと思うともやもやします。
だいじな思い出はちゃんと覚えてるし、わざわざ見返さないんですけどね・・・。
大した事書いてないんですけどね・・・。
未来志向だと、捨てれるのかな?
でも、無理に捨てる事ないよねー。
ふと、他に自分の過去がわかるものがあれば、捨てれるのかな~?
と思い、
日記専用のブログに書いたり、
スマホのアプリに残したり?
とか考えたんですが、
ブログっていつの間にか更新しなくなって、パスワード忘れたり、
スマホの機種変更すると、わざわざ前のデータ移行しなかったりして
デジタル系のデータって、意外に「キッチリ」管理しないとうまく残す事が出来なくって
私には向いてないな~という結論になりました。
そして、ダラダラした専業主婦生活にカツを入れる為にも、
5年日記を買ってみようかな?と思いつきました。
捨てなくても、5年に一冊だから、そんなにかさばりませんし、
5年後に5年前の自分と向き合えるって、なんか楽しそう。
ブログよりパーソナルな事をかけるけど、
1年だけの日記よりは、5年後の自分に見られてもはずかしくない事を書けそう。
ちょうど、5年後は、2020年のオリンピックイヤー。
そして、その年に私は40歳になる。
「ただのおばさん」にならない様に、
(実は)まだ若い(って思っている)この5年を有意義にすごしたいし、
勉強もしたいし
もうちょっと痩せたいしw
貯金だってしたい。
ま、日記でも書けば、ちょっとくらい目標を思い出して、がんばれるのではないか・・・
という甘い考えです。
続くかな?
お子さんがいる方は、日記もより感慨深いものになりそうですね。
良かったら、一緒にいかがですか? (笑)
2016年のカレンダーはこちらにしました。
5年日誌は、色々あって悩みます。
ケース付きで、高級感がある5年日記。安くなっています。
能率手帳が作っているので、機能的なページ構成が魅力です。
書きやすさでは、ハードカバーより、ソフトカバーですよね・・・・。
「高橋」の手帳も、機能的です。中身の雰囲気は、能率よりこちらが好きです。
1500円と手ごろでコンパクトなのが魅力です。
10年日記も良いですね。5年が続いたら、10年にトライしようかな・・?(ここの5年もあります)
1000年ペーパーという紙が書きやすそうです。
地図のページがあったり、目標を書く欄があって、楽しそうな5年日記。
ちょっと高い。
書く事をきめてくれているみたいです。
お金貯めてみようかな。
夢、叶うかな?というか、夢をみつけなくっちゃ。
「ノート」も書いてみたくなります。
楽天の次は、アマゾン、お前もか!!
ミニマム・シンプルライフを目指して参考にしているブログ村のトラコミュです
ミニマリストになりたい |
シンプルで豊かな暮らし |
シンプルライフ |
すっきり暮らす |
暮らしの見直し |
ブログ村ではこちらのランキングに参加中です。クリックするとランキングが見れます。
ブログを読んでくださって、ありがとうございます。
下の画像をクリックすると、ブログ村での順位が上がります。
もしよろしければ、応援お願いします。
↓
0 件のコメント:
コメントを投稿