大葉があるだけで何でも味が高級に思えてしまう、高級でない舌を持っているSienaです。
でも、数枚しか入ってなくて100円とか、結構切ない値段しているので、
大袋で安売りしている時だけ買っています。
普通に保存していたら、すぐにしなしなになってしまうので、どうしたものか・・・・
とネットで調べた方法が、すんごく良くて、
大葉を常備することに成功しました。
ちょっと今回の大葉は大きい物が多かったです |
大葉を洗って、1センチ程水を張ったグラスに立てて、保存するだけ。
ちょっとグラスの色が濃いのでわかりにくいでしょうか・・・・・?
そして、ラップがシワシワですみません^^;
下手すると、1か月くらい持ちます。
洗ってあるので、使うときも取り出すだけで、楽ちん。
大葉は、免疫力を上げ、抗酸化作用もあり(アンチエイジングが期待できます)、がんの抑制もしてくれるそうです。
あと、血糖値を上げるのを抑制したり、血液をサラサラにしたり、アレルギーの抑制もしてくれるみたいです。
鉄分やビタミンCも豊富なもよう。
そして、美味しい。
言う事なしです♥
大葉の仲間、えごま油も今人気ですね。
マルタのえごま油は、パッケージもシンプルで良いですね。
(オイルは詰め替え難しいので・・・・・・・・)
気休めでしょうが・・・・ 腸の健康の為に続けています。
|
料理、クッキング |
|
住まいと暮らし |
人気ブログランキングに参加中です
ブログ村ではこちらのランキングに参加中です。クリックするとランキングが見れます。
ブログを読んで下さってありがとうございます。
応援クリックしてくださるととってもうれしいです。
↓
0 件のコメント:
コメントを投稿