お米の保存方法を、ずっとどうしようか悩んでいます。お米の保存方法ジプシーです。
今回はこちらを買ってみました。
以前は、ダイソーのペットボトルに付けれる計量カップ付きのの漏斗(ロート)を買いましたが、
ペットボトルが洗いにくく、乾かしにくいので、ちょっといやだなー、と思ってしまったのと、お米が減った時に空のペットボトルを収納する場所にも困ったので、他の収納方法を模索していました。
100円ショップの、お茶ボトルに入れるというアイディアもあったのですが、
うちの冷蔵庫の、ドアポケットは、大概お酒や調味料でいっぱいなうえに、野菜室にペットボトルが立てれるスペースが2本分しかないので、
立てて入れる物より、ひらべったい物の方がいいかな~?と思い、こちらのフタの立つケースを買ってみました。
容量は、1個2.6ℓだから、 2個で5.2ℓ。
お米は5キロで6.3ℓらしいので、全部は入らないけど、余った分は最初に炊いてしまえばいっか、という感じで、2個購入。
ダイソーの500円商品のお米ケースもありましたが、ダイソーで500円出すのがイヤだったのと(笑)
冷蔵庫に入れる予定なので、大きいと取り出しにくいかなーと思ったので、とりあえずこれでいってみます。
楽天をみると米びつは色々あるんですけどね。うちの「キッチンの一番大きな収納」は冷蔵庫しかないもんで、冷蔵庫に入る、というのが条件なんですよね。
キャンドゥで、「食パンケース」も売っていて、そちらの方が容量が大きかったので、そちらを買おうかと思ったのですが、
食パンケースは、蓋があまり密封しない様だったので、ふたの立つケースにしてみました。
ふたの立つ容器も、完全密封ではなさそうですが、冷蔵庫の中なら、米袋のまま保存していてもそこまで問題を感じなかった人なので、大丈夫だと思います。(もし問題が起きたら報告しますね)
皆様の100均情報をこちらのトラコミュで仕入れています。
♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪ |
100円ショップ L O V E |
100円ショップ |
100円shop*セリア(seria) |
100円ショップ!ダイソー☆大創! |
100円ショップ*白黒限定* |
人気ブログランキングに参加中です
ブログ村ではこちらのランキングに参加中です。クリックするとランキングが見れます。
今日もブログを読んで下さってありがとうございます。
クリックしてくださるランキングが上がります!!
もしよければ、ぽちっとお願いします!
↓
0 件のコメント:
コメントを投稿