ダイソーのパンツハンガーやパンツクリップもありますが、
ハンガーを出して、かけたり、クリップに挟むのが、どうも面倒らしく、
くるくる巻いて、放置されていることも。
大概ベルトをつけたままにしている、というのも、掛けにくい理由でしょうか・・・。
なので、良く履く丈夫でカジュアルなジーンズはもう、S字フックに、ベルトループを引っかける収納にしてみました。
かさばるかな、と思ったけど、つめれば大丈夫です。(二つ折りにするよりかさばらないかも)
簡単なので、夫も自分で引っかけてくれます。
これを初めて見たとき、「セレクトショップ風だね!」と言っていました。
見えない収納なので、S字フックが家にあったピンクのものですが・・・・・。
見える収納なら、フックにもこだわり、もうちょっとスカスカにしたいですね。
S字フック、ベルトを掛けるのにも便利ですよ。
ただ、メンズのパンツを掛けるのには、ある程度高さがいります。
この収納方法、載っていたのはこちらの本です
私は基本的に収納は隠す方が好きですが、(綺麗にディスプレイ出来ないので)
もしウォークインクローゼットのある家に住めたら、
クローゼットの中も、心躍る空間にしたいので、参考にしたいと思っています。
ディスプレイ収納にすると、美しくないものは置けないので、断捨離を加速できるかもしれません。
隠す収納ですっきりしてるけど、
開けたら素敵な物がディスプレイされて綺麗に並んでるなんて、
夢の様です。
いえ・・・
夢を目標にして、叶えていきたいです。
ディスプレイ出来る様なものだけ、お買い物しましょう。
- 参加しているトラコミュです。
美しい収納&お片づけレッスン♪ |
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし |
ガラクタ捨てれば自分が見える? |
0 件のコメント:
コメントを投稿