こんまりさんの、情熱大陸ご覧になられましたか?
私は、見逃したので、GYAOの動画で見ました。
情熱大陸は、無料で見れましたよ!
世界中で活躍されているのは知っていましたが、著書も、色々な言語に翻訳されて、すごいですね。
そして、お子さんが出来て、すこし雰囲気が柔らかくなられた様な気がします。
番組では、一般家庭のお片付けのアドバイスをされていましたが、
奥様は、「片付けたい」って気持ちがあるけど、旦那様は、こんまりさんに言われたから、とりあえずやってみるけど、
途中で「使えるタオルまで捨てるなんて・・・・」
と、片付けるのが嫌になってしまったようでした。
ただ、番組のご主人は、タオルのストックがあって、タオルがたくさんあって、古いタオルをボロボロになるまで(ボールを磨いたりして?)使う生活にときめく人だったんですよね。
2015年12月30日水曜日
2015年12月28日月曜日
【大掃除】出てくる、出てくる、ケチな主婦が溜めがちなモノ
大掃除、されてますか?
私は・・・ぼちぼち、とういところでしょうか。
今年は断捨離ついでに色々なところを見直したついでに、多少掃除は出来てると思うのですが、
それでも何かと汚れは溜まっているので、とりあえず、除菌シートを持って、家じゅうをうろうろしています。
色々な棚の物を出して、中を拭かないといけないので、大掃除の季節は、断捨離にもぴったりです。
今年、そんなに物を買わなかった我が家ですが、
それでも、不用品が溜まって、掃除がしにくい状態になっていました。
大量の、プラスティックスプーン。
本来なら、全捨てでしょうが・・・・
夫が「カレーパーティーをするときに使う」
と、半分残す事になりました・・・・・。
カレーパーティーはしたこともありませんし、予定もありません。
来年暖かくなったら、キャンプをするかもしれないので、一応少しは置いておきます・・・。
でもやっぱ、カレーは食わねーな。
冷蔵庫に残った、お寿司についてた醤油やら、お弁当についてたマヨネーズやら。
捨てようとしたら、夫があわてて使っていました・・・・・。
使わなかったら、その場で捨てるのが一番ですね・・・・。
一度、「収納」してしまうと、捨てるのが億劫になってしまいます。
はい、定番、紙袋たち。
引きこもりの家事嫌いの主婦なので、そんなにおすそ分けとかしないんで、こんなに要らないですね・・・・。
でもまあ、たまに使うのも事実。
これも半分くらいにしましょうか・・・。
うちは賃貸なんで、収納が少ないんですぅ~
なんて言ってる暇があれば、
使わないモノ捨てろよ
て感じですねぇー。
無料の物ほど、無意識に入ってくるし、数の把握もしにくいので、どんどん溜まって行きます。
せめて、
入れる場所を決めて
たまに数を管理する
これを徹底して、
場所と管理する時間の無駄遣いをやめたいものです。
参加しているトラコミュです。
ブログ村ではこちらのランキングに参加中です。クリックするとランキングが見れます。
私は・・・ぼちぼち、とういところでしょうか。
今年は断捨離ついでに色々なところを見直したついでに、多少掃除は出来てると思うのですが、
それでも何かと汚れは溜まっているので、とりあえず、除菌シートを持って、家じゅうをうろうろしています。
色々な棚の物を出して、中を拭かないといけないので、大掃除の季節は、断捨離にもぴったりです。
今年、そんなに物を買わなかった我が家ですが、
それでも、不用品が溜まって、掃除がしにくい状態になっていました。
大量の、プラスティックスプーン。
本来なら、全捨てでしょうが・・・・
夫が「カレーパーティーをするときに使う」
と、半分残す事になりました・・・・・。
カレーパーティーはしたこともありませんし、予定もありません。
来年暖かくなったら、キャンプをするかもしれないので、一応少しは置いておきます・・・。
でもやっぱ、カレーは食わねーな。
冷蔵庫に残った、お寿司についてた醤油やら、お弁当についてたマヨネーズやら。
捨てようとしたら、夫があわてて使っていました・・・・・。
使わなかったら、その場で捨てるのが一番ですね・・・・。
一度、「収納」してしまうと、捨てるのが億劫になってしまいます。
はい、定番、紙袋たち。
引きこもりの家事嫌いの主婦なので、そんなにおすそ分けとかしないんで、こんなに要らないですね・・・・。
でもまあ、たまに使うのも事実。
これも半分くらいにしましょうか・・・。
うちは賃貸なんで、収納が少ないんですぅ~
なんて言ってる暇があれば、
使わないモノ捨てろよ
て感じですねぇー。
無料の物ほど、無意識に入ってくるし、数の把握もしにくいので、どんどん溜まって行きます。
せめて、
入れる場所を決めて
たまに数を管理する
これを徹底して、
場所と管理する時間の無駄遣いをやめたいものです。
参加しているトラコミュです。
賃貸インテリア |
主婦のつぶやき&節約&家事etc... |
美しい収納&お片づけレッスン♪ |
住まいと暮らし |
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし |
ブログ村ではこちらのランキングに参加中です。クリックするとランキングが見れます。
ブログを読んでくださって、ありがとうございます。
下の画像をクリックすると、ブログ村での順位が上がります。
もしよろしければ、応援お願いします。
↓
2015年12月26日土曜日
【無印で洗面所の収納見直し】ランドリーラックはないけど、タオルを置きたくなりました。
うちは、賃貸住宅にありがちな、
洗面台以外には収納の無い洗面所&脱衣所&洗濯室。
これでも、鏡の裏に収納のある割とおしゃれな洗面台がついてる方だと思うんですけどね・・・。
ただ、ランドリーラックを置いていないので、
やっぱり収納は少な目で、タオル類はリビングに置いていました。
IKEAのMUSKENの記事はこちら
リビングはすぐ近くなので、別にそれでも良かったんですが・・・・。
タオルを忘れてお風呂に入っちゃうと、
「タオル持ってきて~」と叫んだりしないといけないし、
夫がお風呂に入る時に私がタオルを用意するのもちょっと面倒に感じてきたし、
ちょっと、このスペースもったいないかな・・・・?
とも思ったので、ちょっと改造してみる事にしました。
スペースがもったいない、なんて考えは
断捨離やミニマリスト的には、
絶対NG
だと思うのですが、限られたスペースを有効に使うからこそ、
無駄な家具を買わなくて済むこともあります。
無印の引き出しを購入してみました。
2個置けるかな?と思いましたが、パイプの位置の関係で、
この場所に、一個しか置けません。
そして、左側にピンクの台を置こうと思ったら、パイプが邪魔をして、置けなかったので、
重ねられる、ダイソーの無印風のケースを2個買って、重ねてみました。
(引き出しは無印で買って、無印風ケースはダイソーで買うという、ケチ節約家)
タオルが入るようになりました~。
リビングの収納にも余裕が出来て、
洗面所にタオルが置けるようになって、便利になりました。
最初から、サイズを測って、良く考えて収納していれば良かったんですけどね~。
恥ずかしながら、「収納」という概念が無く、空いてる場所に入れていただけだったんですね。
見えないところのビフォーアフターの記事はこちら
もちろん、わが家の収納や断捨離はまだまだなんですが、
少しはいらない物を減らせたり
収納・オーガナイズという概念がわかるようになってきたり
無駄な物を買わない習慣がついてきたと思うので
来年からはもうちょっと インテリア を素敵にしていきたいな~と思っています。
もちろん、いくら素敵な家具が並んでいても、
掃除が行き届いてなかったり、整頓できてなかったら、ただの汚部屋ですけどね・・・・
掃除よりは
整頓が好きだと思っているのですが
整頓されていたら
掃除も 少しだけ楽に出来る気がします。
今年もあと少し。大掃除も、がんばりましょう!
唯一?買ってもいいかな~?と思えたTOWERのランドリーラック
もうちょっとスペースがあれば、こんな棚を置きたいです・・・。
タオル掛けれて、洗濯物干しにも使えそうですね。
sarasaさんのも素敵ですね。
参加しているトラコミュです。
ブログ村ではこちらのランキングに参加中です。クリックするとランキングが見れます。
洗面台以外には収納の無い洗面所&脱衣所&洗濯室。
これでも、鏡の裏に収納のある割とおしゃれな洗面台がついてる方だと思うんですけどね・・・。
ただ、ランドリーラックを置いていないので、
やっぱり収納は少な目で、タオル類はリビングに置いていました。
IKEAのMUSKENの記事はこちら
リビングはすぐ近くなので、別にそれでも良かったんですが・・・・。
タオルを忘れてお風呂に入っちゃうと、
「タオル持ってきて~」と叫んだりしないといけないし、
夫がお風呂に入る時に私がタオルを用意するのもちょっと面倒に感じてきたし、
ちょっと、このスペースもったいないかな・・・・?
とも思ったので、ちょっと改造してみる事にしました。
断捨離やミニマリスト的には、
絶対NG
だと思うのですが、限られたスペースを有効に使うからこそ、
無駄な家具を買わなくて済むこともあります。
無印の引き出しを購入してみました。
2個置けるかな?と思いましたが、パイプの位置の関係で、
この場所に、一個しか置けません。
そして、左側にピンクの台を置こうと思ったら、パイプが邪魔をして、置けなかったので、
重ねられる、ダイソーの無印風のケースを2個買って、重ねてみました。
(引き出しは無印で買って、無印風ケースはダイソーで買うという、
タオルが入るようになりました~。
リビングの収納にも余裕が出来て、
洗面所にタオルが置けるようになって、便利になりました。
最初から、サイズを測って、良く考えて収納していれば良かったんですけどね~。
恥ずかしながら、「収納」という概念が無く、空いてる場所に入れていただけだったんですね。
見えないところのビフォーアフターの記事はこちら
もちろん、わが家の収納や断捨離はまだまだなんですが、
少しはいらない物を減らせたり
収納・オーガナイズという概念がわかるようになってきたり
無駄な物を買わない習慣がついてきたと思うので
来年からはもうちょっと インテリア を素敵にしていきたいな~と思っています。
もちろん、いくら素敵な家具が並んでいても、
掃除が行き届いてなかったり、整頓できてなかったら、ただの汚部屋ですけどね・・・・
掃除よりは
整頓が好きだと思っているのですが
整頓されていたら
掃除も 少しだけ楽に出来る気がします。
今年もあと少し。大掃除も、がんばりましょう!
唯一?買ってもいいかな~?と思えたTOWERのランドリーラック
もうちょっとスペースがあれば、こんな棚を置きたいです・・・。
タオル掛けれて、洗濯物干しにも使えそうですね。
sarasaさんのも素敵ですね。
参加しているトラコミュです。
賃貸インテリア |
主婦のつぶやき&節約&家事etc... |
美しい収納&お片づけレッスン♪ |
住まいと暮らし |
シンプル・モダン インテリア |
ブログ村ではこちらのランキングに参加中です。クリックするとランキングが見れます。
ブログを読んでくださって、ありがとうございます。
下の画像をクリックすると、ブログ村での順位が上がります。
もしよろしければ、応援お願いします。
↓
2015年12月25日金曜日
クリスマスプレゼントは美しい実用品で・・・。【CARITA14】
「クリスマス何が欲しい・・・・・?」
12月に入ってから、何か買ってくれようとして、アウトレットに連れて行ってもらったりしていたのですが、
特に良いものが見つからず・・・・。
かといって、いらない物を無理やり買ってもらうのは
無駄なモノがまた増えるのでイヤで・・・・・。
実用的、かつ、見た目も美しく、そして私も美しくなれる(であろう)
化粧品をプレゼントしてもらう事にしました。
カリタのオイルです。
使っていたオイルが無くなったタイミングだったので、丁度良かったです。
香水みたいなパッケージは、使うたびにテンション上がります♪
そして、髪、顔、身体に使えるので、ミニマリストにもぴったりです。
ただ、ヘアオイルもボディクリームもまだ沢山あるので、旅行の時以外は顔専用にしようと思っています。
ネットのほうが安いのですが・・・・。
クリスマス前にプレゼントを探してショッピングするのって、楽しいですよね。
私は夫に「年末ジャンボ」をプレゼントしようかと思ったのですが・・・・
行列を見て、その中に入るのが嫌になってしまったので、買えませんでした。
夢を買うのは、また今度にしましょうか。
今欲しい美しい実用品たち・家電編
暮らしやブログの参考にさせていただいています。
ブログ村ではこちらのランキングに参加中です。クリックするとランキングが見れます。
12月に入ってから、何か買ってくれようとして、アウトレットに連れて行ってもらったりしていたのですが、
特に良いものが見つからず・・・・。
かといって、いらない物を無理やり買ってもらうのは
無駄なモノがまた増えるのでイヤで・・・・・。
実用的、かつ、見た目も美しく、そして私も美しくなれる(であろう)
化粧品をプレゼントしてもらう事にしました。
カリタのオイルです。
使っていたオイルが無くなったタイミングだったので、丁度良かったです。
香水みたいなパッケージは、使うたびにテンション上がります♪
そして、髪、顔、身体に使えるので、ミニマリストにもぴったりです。
ただ、ヘアオイルもボディクリームもまだ沢山あるので、旅行の時以外は顔専用にしようと思っています。
ネットのほうが安いのですが・・・・。
クリスマス前にプレゼントを探してショッピングするのって、楽しいですよね。
私は夫に「年末ジャンボ」をプレゼントしようかと思ったのですが・・・・
行列を見て、その中に入るのが嫌になってしまったので、買えませんでした。
夢を買うのは、また今度にしましょうか。
今欲しい美しい実用品たち・家電編
暮らしやブログの参考にさせていただいています。
ミニマリストになりたい |
シンプルで豊かな暮らし |
シンプルライフ |
すっきり暮らす |
暮らしの見直し |
ブログ村ではこちらのランキングに参加中です。クリックするとランキングが見れます。
ブログを読んでくださって、ありがとうございます。
下の画像をクリックすると、ブログ村での順位が上がります。
もしよろしければ、応援お願いします。
↓
2015年12月24日木曜日
ツリーが無くても、家にあるもので無料で、クリスマスのセッティングは楽しめます。
クリスマスに、ツリーが無くても、バカラのオーナメントが無くてもw
クリスマスは楽しみたい。
なので、家にあるもの&無料のポスターをダウンロードして、クリスマスのセッティングを
楽しむことにしました。
ダウンロードはこちらです
IKEAの花瓶に、IKEAの電飾とダイソーのオーナメントを入れて
小皿を、キャンドルスタンドに見立てて
無料のポスターをダイソーの額縁に入れて
IKEAのナフキンに取って置いたリボンを掛けて・・・
メリークリスマス。
主婦のつぶやき&節約&家事etc...
クリスマスは楽しみたい。
なので、家にあるもの&無料のポスターをダウンロードして、クリスマスのセッティングを
楽しむことにしました。
ダウンロードはこちらです
IKEAの花瓶に、IKEAの電飾とダイソーのオーナメントを入れて
小皿を、キャンドルスタンドに見立てて
無料のポスターをダイソーの額縁に入れて
IKEAのナフキンに取って置いたリボンを掛けて・・・
メリークリスマス。
二人分のセッティングってなんだかさみしいし、
なんかイケアと100円ショップばっかりだし、
キャンドルスタンドくらいほしいもんですが、(探しているけど理想のモノが見つかりません)
美味しいシャンパンでも開けて
クリスマスソングをながしておけば、オッケーでしょう。
(ちなみにクリスマスソングも無料のインターネットラジオで聴きます)
- 参加しているトラコミュです。
イケア |
|
住まいと暮らし |
シンプル・モダン インテリア |
年賀状、書きましたか?!
私は、まだ買っただけで満足しています・・・・。
私は、まだ買っただけで満足しています・・・・。
ブログを読んでくださって、ありがとうございます。
下の画像をクリックすると、ブログ村での順位が上がります。
もしよろしければ、応援クリックお願いします。
↓
登録:
投稿 (Atom)