最高値を記録しました!!
夫も私も、家にいる期間が長かったり
電気代の高騰があったり
寒波が来たりで・・・・・。
一万円超え。
90平米の家にしては、頑張っている方だよ、と言ってくれる方もいますが・・・・。
やっぱり、高いと思います。
夏より冬の暖房台の方が高い、というのは、本当なのですね。
うちの暖房はエアコンと、電気カーペット。
リビングが広めなので、エアコンが電気代のほとんどを占めていると思われます。
夫がうちの実家の石油ストーブを見て、
電気代も高いし、ふんわりと温かい石油ストーブが欲しいと言い出しました。
私は、
全然おしゃれじゃないし、床にモノ置きたくないし、石油入れるの大変だし、イヤだー!!
と、大反対。
でも、
最近興味を持ちだした、キャンプのブログなどを見ていると、
オサレな石油ストーブがいっぱい・・・・。
昔のキャンプのイメージとは全然違うのです
アラジンは、私の妹の家にもあるのですが、可愛いです。
炎が、ブルーできれいなんですよ。
アルパカのストーブは、潔いシンプルさとコンパクトサイズが魅力です。外で使うなら、これがいいかなー?
タケイバーナーというのが、キャンパーたちの憧れだそうです。カッコイイ!
値段・サイズともに現実的なのがこちら、トヨトミの石油ストーブ。
私はもちろんホワイト希望!炎が虹色で、キレイ、らしいです。
モノを増やしたり、石油を買う手間を増やすのは、嫌かな~とやっぱり思うのですが・・・・
キャンプだけでなく、
停電時に、電源が無くても、使える、というのは、かなり魅力的ですね。
エアコンとの光熱費の比較では、そこまで石油が安いという訳ではないみたいですが、
寒い日は、やはり石油の方が、安くつくそうです。
とにかくインスタのオシャレ画像に影響されやすい私(笑)
じっくり考えたいと思います。
|
住まいと暮らし |
暮らしの見直し |
ブログを読んでくださって、ありがとうございます。
下の画像をクリックすると、ブログ村での順位が上がります。
もしよろしければ、応援クリックお願いします。
↓
はじめまして。
返信削除エアコンこまめにONOFFをしていませんか?
我が家は24時間つけっぱなしですが同じく1万超えくらいです。
(家の広さも同じくらいです)
エアコンを使用せずに電気ストーブやホットカーペットでしのいでいたときの方が
高くついていました。
昔、石油ストーブを使っていましたが灯油の値段の方が何気に
高かったりしますよ!…とやる気を削ぐようなコメントごめんなさい。
コメントありがとうございます。
削除エアコンが一番安い、ON・OFFしない方が良いって、良く言いますよね!
寝る時は消してますし、結構オンオフしちゃってます・・・・。
もわっとする、とか、冷たい風が出てきた・・・とか言って。
あ。今も切ってる・・・・。
今は灯油安いそうですが、これからどうなるかわかりませんし、何より初期投資がかかりますよねー。
もしストーブを買うとしても「節約」ではなく、「趣味の物」として考えるべきですね・・・・。
24時間という訳にはいかないかもしれませんが、しばらく、ONOFFを控える実験をしてみようと思います!
「ホテルライク」って、見た目だけじゃなくて、快適度も大事だと思うので、寒いの我慢して電気代8000円と、我慢しないで1万円ったら、後者がいいと思っています。
ただ、わが家は古いマンションなので、断熱材がちゃんと入っているのかがちょっと心配なんですけどね(笑)