でも、緑の魔女を使い始めて、ナチュラルな香りに慣れてしまうと・・・・。
しっかりめの柔軟剤の香りで酔うようになってしまいました。
柔軟剤はしばらく使っていなかったのですが、
まだ使えるので、洗面所下収納に鎮座していました。
収納は白黒で揃えたい私には、派手なお花柄・・・・・。
でも、まだ使えるし、捨てれませんでした。
スピカココを買った時に、全く香りがないので、やっぱり少しさみしくて、
この柔軟剤を使ってみたら・・・・。
やっぱむりー。
香りって、快適に過ごすうえで、かなり重要なファクターだと思います。
サヨウナラ・・・・・。
ただ、洗濯物に全く香りが無いのは、やっぱりさみしいので、
とりあえず、ドラッグストアでも買えるランドリンの柔軟剤を買いました。
「クロエの香水に似てる」というレビューが多かったので、香水っぽい濃厚な香りだったら嫌だな~と思ったのですが・・・
大丈夫でした。
フローラルと書いてあるけど、軽やかだし、
乾くと、そこまで香りもきつくないし、丁度いい感じ。
ほんとに似てるかな?
義実家でレノアを使っていたんですが、せっけんぽくて良い香りでしたよ
香りの記憶って、意外に強力で・・・・・
自分の家の洗濯物の香りって、何かほっとしますね。
ランドリン、パッケージも白黒で可愛い(カッコイイ?)し、
赤ちゃんにも使える、低刺激処方だということですし、
我が家の定番になりそうな予感です。
詰め替え用はお得ですからね。
緑の魔女を使っていた時は、柔軟剤も廃止しようかな~?と思っていましたが・・・・
柔軟剤で花粉が防げるらしいですし、
好みと合えば、香りを楽しむのも、良いものだな~なんて思っています。
なんか、美人は「いいにおいがする」とかいうけど、
毎日わざわざ香水つけるのって、なんか照れますのでね・・・・。
女子力・・・・ちょっとでいいから下さい・・・・。
ボディーもハンドもこれ一本。上品な香りです。
|
住まいと暮らし |
暮らしの見直し |
ブログを読んでくださって、ありがとうございます。
下の画像をクリックすると、ブログ村での順位が上がります。
もしよろしければ、応援クリックお願いします。
↓
0 件のコメント:
コメントを投稿