IKEAの水切り籠を断捨離したので、今水切りに使っているのは、
ニトリのシンクに設置するタイプの水切りと
キャンドゥで買った水切りボードです。
これだけでも納まることが多いのですが、
納まらないときは、IKEAのこちらを水切り代わりに使っています。
サラダスピナー、TOKIGです。
ちょっと大きいので、邪魔だな~断捨離しちゃう?
と迷ったこともあった、サラダスピナーですが、
下に水は落ちないし、プラスチック製で柔らかいので、食器も傷つきにくく、
なかなか良い感じです。
大きい水切りカゴは、手入れが大変だけど、こちらは軽いので洗うのもササっと楽ちんなのもいい感じ。
椀カゴなんかにも憧れるけど、うちには収納場所がないし。
家にあるものなので、「タダ」です!(そもそもIKEAのは299円だし)
シンク内の水切りをランクアップさせたいな~(こちらはKEYUCAのものです)
食器と調理器具はその日のうちに拭いてしまって、
ちょっと拭きにくいサラダスピナーだけ、シンクの水きりで自然乾燥させていることが多いです。
今は、ASOKOのふきんで拭いているのですが、乾きやすいという、リネンにかえていきたいです。
美しい収納&お片づけレッスン♪ |
断捨離シンプル&ミニマムな暮らし |
ガラクタ捨てれば自分が見える? |
住まいと暮らし |
ブログ村ではこちらのランキングに参加中です。クリックするとランキングが見れます。
ブログを読んでくださって、ありがとうございます。
下の画像をクリックすると、ブログ村での順位が上がります。
もしよろしければ、応援お願いします。
↓
0 件のコメント:
コメントを投稿