あつーい夏です |
猛暑だった今年は、エアコンをほぼつけっぱなし・・・・。
私たち夫婦の 電気代予想は、 12000円!
結果は、
9757円。
去年比は+6%でした。
ホッとした~。
2人暮らしには、ちょっと高めかもしれませんが、
私は働いていないので、一日中家にいて、
2人暮らしにしてはリビングが20畳程、寝室も15畳程で少し広めです。
去年より、明らかにエアコンを使っている時間が長いのに、電気代はそんなに変わらず、の理由を検証してみました。
今年は、エアコンはつけっぱなしの方が、電気代がかからない、というのを信じ、
ほぼ入れっぱなしにトライしています。
ただ、2台つけっぱなしはちょっと怖いし、寝室にはほとんど居ないので、寝室とリビング交代制です。
エアコンの電源入れっぱなし推奨派が言うには、
部屋が温まっているときに冷やすのに、イチバン電気代がかかる、
温度が安定すると、それからは電気代はそんなにかからない、との事。
なので、朝は涼しいから、エアコン付けずにガマン、なんてことはせず、
涼しい時間帯にエアコンをオン。
夜までつけっぱなし。
出掛ける時も、スーパーに行くくらいなら、つけっぱなし。
わが家はメゾネットで、寝室は最上階で、暑くなるのですが、
夕方日が傾き始めたら、
寝室の窓を全開にして、部屋の温度を下げる。
涼しくなってから、エアコンの電源をオン。
タイマーが途中で切れたら、暑くて目が覚めて、結局またエアコンの電源を入れることになるので、朝まで27度でつけっぱなしです。
そして、朝起きると、涼しいうちにリビングのエアコンをオン・・・・・。
コレの繰り返しです。
運転はいつも「自動運転」です。(コレもネットで自動運転が一番効率的と見たので)
電気代で一万とか、高いっちゃー高いですが、
一万円で何か物を買うより、
一か月涼しく快適に過ごせるほうが絶対幸せ度高いし、
むしろ1万円くらいでこの快適さを買えるなんてありがたすぎます。
電気代節約の為にガマンはしません。そのかわり、
感謝して、涼しさをせいいっぱいエンジョイします。
夏でも木陰なら涼しいけどね・・・・ |
固定費は減らすべく・・・・
カーテンは遮光で・・・
LEDも安くなりましたね
わが家はまだLED化してないんですよね。LEDに替えると電気代変わるかな?
|
人気ブログランキングに参加中です
ブログ村ではこちらのランキングに参加中です。クリックするとランキングが見れます。
ブログを読んでくださって、ありがとうございます。
下の画像をクリックすると、ブログ村での順位が上がります。
もしよろしければ、応援お願いします!
↓
0 件のコメント:
コメントを投稿