わが家ではこちらを使っています。
水筒の中に、茶渋がついてきたので、こちらで漂白しようと、
水筒に漂白剤をティースプーン1杯ほど入れて、
お湯を入れて、蓋をして、
しばらく放置していました。
のちほど、水筒を開けると、
「ボン!!」
と、シャンパンを開けるときの様な衝撃が。
しまったー。
酸素系漂白剤は、炭酸ガスが出るんだった。
量が少なかったから、大丈夫だったけど、もっと多かったら大爆発かも・・・・。
フタも洗いたかったから、閉めたんですが、
ちゃんと、別の容器で漬け置きしないとダメですね。
こんなことするの私くらいかもしれませんが、気を付けてくださいね。
茶渋は、キレイに取れました!
パーツもバラして洗える、これが欲しいんだな。
|
住まいと暮らし |
ブログ村ではこちらのランキングに参加中です。クリックするとランキングが見れます。
ブログを読んでくださって、ありがとうございます。
下の画像をクリックすると、ブログ村での順位が上がります。
もしよろしければ、応援クリックお願いします。
↓
今さっき家で全く同じ漂白剤を使った爆発事故が発生しました。
返信削除うちの父が漂白剤ならなんでもええやろと言って水筒に漂白剤をお湯と一緒にぶち込んでしばらく放置していたら突然蓋が弾け飛び家が震えるほどの衝撃を放って爆発しました。
衝撃波で干してあった皿が割れました。
周りに飛び散った水の掃除が大変でした。
今後は気を付けたいと思います。
だ、大丈夫でしたかー?!お怪我が無ければいいのですが・・・・。
削除うちのは、勝手にフタが飛ぶほどでは無かったのですが、蓋がはじけ飛ぶ事もあるんですね!
お皿も割れるなんて、相当な衝撃ですね。
手軽に使える漂白剤ですが、気を付けたいですよねー!
この記事がどなたかの危険防止に役立てば幸いです。