頂きものの食器が箱のまま、積み上げてあって、
普段使うのは、何かのオマケとか、欠けたお皿とか・・・・
そういうお家も多いと聞きます。
ウチの実家もその傾向にあります。
「割っちゃいけない」なんて気にしながら使うのがイヤっていうのもわかるけど・・・・・
小さい子供もいないんだから、食器って、そんなに割れないよねー。
割れるより、使わない方が勿体ない。
既に食器で溢れかえっている実家から、頂きもののウェッジウッドの「どんぶり」がやってきました。
頂いたんだけど、使わないから・・・・・と。
ウェッジウッドのジャスパーコンラン カジュアルボウルです。
どんぶりはとりあえず買った、300円のものを使っていたので、助かります!
出来たら、ホワイト×2のセットの方が良かったけど(笑)
もっと欲を言えば、ナイトアンドディが良かったけどw
手前の300円どんぶりと比べると、ちょっと小さく感じたけど、500ミリリットルのお水を入れてみたら、容量は同じくらいでした。
300円どんぶりと、サヨナラ出来るかな。
お安い食器って、熱い物入れたら、熱くて持てなるものが多いんですよね。
うちの食器はほとんど頂きものです。
結婚祝いに頂いたり、引き出物で頂いたり、実家の頂きものをもらったり。
それを普段から使っているので、食器を買ったことがあまりありません。
こだわりたい気持ちもありますが、
私の場合、自分で買うと、ついついお手頃なモノを買ってしまうので、
頂きものを使う方が、普段から高級品(私にしては)に触れられてイイみたいです。
たまに、「食器とかこだわってそうだよね」って言われる事もありますが・・・
ジノリとか、ロイヤルコペンハーゲンとか・・・・・ケチなんで、私は自分では買えません!!
でも、使えますよ(笑)
ミニマム・シンプルライフを目指して参考にしているブログ村のトラコミュです
ミニマリストになりたい |
シンプルで豊かな暮らし |
シンプルライフ |
すっきり暮らす |
暮らしの見直し |
ブログ村ではこちらのランキングに参加中です。クリックするとランキングが見れます。
ブログを読んでくださって、ありがとうございます。
下の画像をクリックすると、ブログ村での順位が上がります。
もしよろしければ、応援お願いします。
↓
0 件のコメント:
コメントを投稿