新しいトングを買いました。
これまでは何の疑いも無く、100均のトングを使用していました。
トングって、キッチン用品店で売ってるんだろうけど、
そんなに目に付かないというか・・・・・(私だけ?)
100円ショップには、目立つところにあるから、何となくそこで買っていました。
100円だしね。
で、ミニマリスト寄りの主婦なんで、
料理作る時と、お客さん来たときのトングは一緒。
でも、ちょっと、100円トングを来客時に出すのは恥ずかしいかもー、と思ったことがありまして。
柳宗理のトングを買ってみました。
最初見た時に感じたのは
「デカっ」
そして、100円のと違って、ストッパーが無いので、広がっている。
わが家は収納が少ないので、カトラリーとゴムべらやトングなどを同じ引き出しに入れてるのですが
パンパンなるやん・・・・・。(入らない事は無い)
実際料理に使ってみると
挟むのに、力が要る・・・・・。
結構広がっていて、素材も硬いので、食材を頻繁にひっくり返していると、
ちょっと手が疲れます。
パスタも、ギザギザが付いているぶん、100円のトングの方がつかみやすいです。
柳宗理も見た目の割には、掴みやすいんですけどね。
多分、大きさも、つかみやすいように計算されているんだと、思います。
100均トングの勝ちか?!
でも、実は、今、柳宗理の方を使っています。
その理由は、
洗いやすい!!
100円トングはスポンジが届かない所が多く、使っているうちに汚れが溜ってくるんですよね。
洗いにくい物を洗うのも、ちょっとしたストレスになります。
ココ!ココが気持ち悪いのよ。 |
柳宗理のトングは、作りがシンプルなので、洗うのがストレスにならないんです。
洗うのがストレスにならないので、手を汚したくないときに、シンクの中のゴミとかをつかんだりもしてます。
手を洗う回数が減って良いですよ。
小さい目サイズなら、こちらも有名ですよね。
洗いやすさを取るか、つかみやすさを取るか、デザインを取るか、値段を取るか、仕舞いやすさを取るか。
人によって、優先順位は違うと思うのですが、
ズボラ主婦にとっては、洗いやすさって結構大切なので、
100均トングは断捨離対象になりました。
|
ブログを読んでくださって、ありがとうございます。
下の画像をクリックすると、ブログ村での順位が上がります。
もしよろしければ、応援クリックお願いします。
↓
0 件のコメント:
コメントを投稿