そこまで物をしょっちゅう買っているタイプではないので、捨てまくる!!というより、ちゃんと、使い切って、物を減らすようにしていました。
何より、主婦を始めてまだ、5年も経っていない為、キッチンや洗面所には、そこまで、モノは溜まっていなかったのです。
しかし、お洋服だけは別でした。
使い切るのは、ほぼ不可能ですし、
オンナを始めて35年 (笑)
結構な数が溜まっていました。
幸い、ベーシックな物が好きなので、5年以上現役のお洋服もあるのですが、やはり、独身時代に買ったものは、めったに着ないけど、気に入って買ったので、なかなか捨てれなかったり。
でも、「着ている時に、お友達に会っても恥ずかしくない服だけを残す」
「30代マダムとして、どこに行っても恥ずかしくない服だけを残す」
その基準で、断捨離。
断捨離でゆとり生活 |
まだまだ、美しい収納とは言えませんが、これでもましになってきたのです。
ビフォー・アフター |
ビフォー写真はないのですが・・・・。
以前は、ケースに入りきらないジーンズなどが、洋服ラックの下に置かれていたり、
しわになりやすいスカートが何故か衣装ケースに詰め込まれていたりしていました。
前は、同じ衣装ケースを2個重ねていたのですが、衣装ケースは、上から見渡せないと、整理しにいくいという事で、他の押入れに移動して、シーツやタオルを入れています。
3COINSで買ったケースは、立てて使う事により、中に入れていたキャミソールなどが、見やすく、探しやすくなりました。上にちょっとだけ物も置けます。
右端の柱の前のデッドスペースも、突っ張り棒を縦に入れ、ぶら下げる収納が出来るようになりました。
スカートやパンツは、ダイソーで買った、このハンガーに吊るす収納に。
最近売ってないんですよねー 涙 もっと買っておけば良かった・・・。
押入れ~クローゼットの収納 |
主人のTシャツ類も、立てて畳んで、見やすく並べました。
変な色の、着てないTシャツ、断捨離したいっ!!
着てるとこみたことないし、捨てていい?って聞くと、まだ着るっていうんですよね・・・。
このTシャツではないのですが、主人は、昔は今より羽振りが良く、その時代に持っていたものを、手放すのに、抵抗があるようです。
明らかに、時代遅れなんですが、その当時は、他の人は買えない様な、高級な物を持っていた、という自負があるので、捨てれないんですよね。
過去に縛られる系の捨てれないタイプでした(笑)
自分が何を持っているのかも把握してないので、捨てても気付かないと思うのですが。
ただ、明らかに私の方が物を持っているので、主人の物から無理に捨てる必要もないんですけどね・・・。
ちなみに、私はタダでもらったものを捨てられないタイプです。(レジ袋とか、プラスプーンとかダイレクトメールとか)
今回心を鬼にして捨てた服。
白が黒ずんでいるのと、脇が敗れているのと、透かし編みになっているので、絶対にパンツを合わせないといけないので、使いにくかったのです。こうやって見るとかわいいなー 涙
でも、私は、インナーに合わせるものを悩む服を使いこなすのが、苦手なようです。
売るにも売れない状態の服ですしね。
売ることも出来ない様な洋服を着て、過ごしたくない!!
スタメンばっかりの、素敵なクローゼットに、少しずつ近付けて行きたいです。
美しい収納&お片づけレッスン♪ |
こんな収納ですが、ちょっときれいになったので、何回も扉を開けて、眺めています。
一度そういう収納を作ると、無駄に物を増やすのが、嫌になってくるのでしょうね^^
こちらのランキングに参加中です。整理整頓、断捨離の参考、
モチベーションアップ出来るブログがたくさんあります。
モチベーションアップ出来るブログがたくさんあります。
クリックしてくださると、ランキングが上がります。
ランキングがあがると、更新、お掃除の励みになります^^
↓
はじめまして。洋服をなかなか捨てられない40代主婦です。
返信削除『 お友達に会っても恥ずかしくない服』という基準は、とても分かりやすくて断捨離が進みそうです。
実際、捨てるかどうか迷っている服をこの基準で考えてみたら…恥ずかしいという結論になりました。明日、捨てます。
blogにこの基準を書いて下さりありがとうございます(*^^*)
コメントありがとうございます。
削除高級な服でも、時代遅れだと恥ずかしいし、お気に入りのデザインでも、ボロボロだと恥ずかしいですよね。
見栄とかではなく、自分に自信の持てる格好で過ごしたいです。
服が好きだと、捨てるのは勇気がいりますが、スッキリクローゼット目指してお互いがんばりましょう^^
私の拙い言葉が、少しでもお力になれたのなら、とっても嬉しいです^^