ネジが錆びたみたいで、潰れました。
これです |
夫が「もうちょっとマシな突っ張り棚を買おう」と言って
見てきてくれたのですが、同じようなモノしかないし、ダサいから買いたくない、
と言い出しました。
別に、棚にこだわらなくてもいいのでは?
と言われたので、家にあったワイン箱にトイレットペーパーを入れてみる事に。
トイレットペーパーは、7ロール入りました。
後の5ロールは、押入れに仕舞う事になります。
12ロール絶対トイレに無いといけない事はないもんね。
途中で補充が必要なのは面倒だけど、
トイレットペーパーを替える時に、立ちあがらなくて良いのは楽。
問題は生理用品。
ただこれも、良く考えたら全部トイレに置いておく必要は無いんですよね。
必要なぶんだけ、箱に入れて。
これも立ちあがらなくて良くなったので、楽かも。
ランコムの箱・・・・
キレイだけど、テイストが違いすぎ^^;
このやり方でOKだったら、フタの開けやすい箱を探します。
トイレには上の方に棚があって、そこにトイレットペーパーと生理用品があるのが自分の中で当たり前になってしまっていたけど、色んな収納方法があって、
全てのストックをトイレの中で管理する必要はないんだな~
自分の当たり前を変えると、新たな収納方法が見つかりました。
ただ、まだ試行錯誤中なので、また変えるかもしれません。
しかし、こうゆうとこ、賃貸って悲しいですよね~。
賃貸インテリア
デザインも、香りも、価格も(笑)お気に入り。
ワイン箱は何かと便利。おススメは6本箱
機能的なのは、専用品。スッキリ収納できそう!
- 片付けたい!方におススメのブログ村・テーマ
おうちを片づけたい
掃除・片付けのコツ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア
ブログ村ではこちらのランキングに参加中です。クリックするとランキングが見れます。
ブログを読んでくださって、ありがとうございます。
下の画像をクリックすると、ブログ村での順位が上がります。
もしよろしければ、応援お願いします!
↓
0 件のコメント:
コメントを投稿