2019年1月30日水曜日

一つ買ったら一つ捨てる!しゃもじ、いくつありますか?

私が夫と暮らし始めた頃は、立つしゃもじは100円ショップには置いてなかったと思います。

なので、立たないブツブツのついたしゃもじを使っていました。
ケースが付いてたけど、それは使わないので捨てた様な・・・・。

今は立つしゃもじが100円で色々売っています。

前のも使えたんだけど、そろそろしゃもじには立ってほしいのと、

お米がくっつくので、ネットで評判が良かったものに変えてみました。

セリアで買いましたが、ダイソーでも売ってるらしいです。



くっつかないし、すくいやすいし、立つし!最高です(笑)

前のしゃもじは速攻捨てました。

しゃもじは何本もいらない。



そういえば義実家にはしゃもじが10本くらいあって、勝手には捨てられないので、バラバラに置かれていたのをまとめて、「こんなにあるんだよ」アピールした思い出が・・・・。

多分、炊飯器を買い替える度に付いてくるのを全部置いてるんだと思います・・・。


ウチは、そもそも炊飯器がないのでついて来ません。


使えるものを捨てるのは忍びないですが、我が家では

一度に何本もしゃもじを使うシチュエーションは一生訪れないでしょう。


ちなみに、ミニマリストの方はしゃもじを断捨離されてる方もいるようです。

こんなのがあれば、ターナーとしゃもじが兼用できるかも。

うちの場合は夫が嫌がるのと、料理して、洗って、しゃもじに使うのが面倒なので、今の所しゃもじは必要です。



プレミアム?クリア?!


やっぱり100円ショップは楽しいな♪
にほんブログ村テーマ 100円shop*セリア(Seria)へ
100円shop*セリア(Seria)

にほんブログ村テーマ 100円ショップ L O V Eへ
100円ショップ L O V E

にほんブログ村テーマ ♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪へ
♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪


ブログ村ではこちらのランキングに参加中です。クリックするとランキングが見れます。

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへにほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへにほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

ブログを読んでくださって、ありがとうございます。
下の画像をクリックすると、ブログ村での順位が上がります。
もしよろしければ、応援お願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ








2019年1月17日木曜日

【Seria】モノトーンのラップ&ホイル。モノトーンってやっぱり良いな。

何でもかんでもモノトーンにしたい病気は落ち着きました。


にほんブログ村テーマ 白黒病重症患者へ
白黒病重症患者


それよりモノを減らした方がすっきりするし

「モノトーンだ♥」っていらないモノをついつい買い物しちゃう事もない。

でも、ラップとアルミホイルがモノトーンになった時はやっぱり嬉しかったな。

最初はラップしか売ってなくて、忘れた頃にホイルもゲットできました。



ラップの質は・・・・まあまあかな。
耐熱110℃って、そんなに高くないよね?

フォントもシンプルだけど、もう一ひねりあればいいな(笑)

でも、100円で買えるって素敵だし、2個並んでたらいい感じ。


他のモノが若干ごちゃついていてもスッキリしている(気がする)

シンプルな日用品が、スーパーでも買えたら良いのにな~って思っています。

ラップケース3個セット(ラベル付き)
by カエレバ



《全2色》Tower マグネットラップケース S&L(23cm&31cm用)選べるカラー2個セット ヤマザキ 【タワー キッチン雑貨 キッチン収納 デザイン雑貨 台所 Yamazaki 磁石 アルミホイル クッキングシート 整理】
by カエレバ


やっぱり100円ショップは楽しいな♪

にほんブログ村テーマ 100円shop*セリア(Seria)へ
100円shop*セリア(Seria)

にほんブログ村テーマ 100円ショップ L O V Eへ
100円ショップ L O V E

にほんブログ村テーマ ♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪へ
♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪




  ブログランキング・にほんブログ村へ  
参加中!
もしよろしければ
応援クリックお願いします♥

にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ







2019年1月16日水曜日

トイレ収納・自分の当たり前を変えてみました【木箱収納】

大掃除の時に、トイレの突っ張り棚を外して洗ってみたら

ネジが錆びたみたいで、潰れました。

これです

夫が「もうちょっとマシな突っ張り棚を買おう」と言って

見てきてくれたのですが、同じようなモノしかないし、ダサいから買いたくない、

と言い出しました。


別に、棚にこだわらなくてもいいのでは?

と言われたので、家にあったワイン箱にトイレットペーパーを入れてみる事に。


トイレットペーパーは、7ロール入りました。

後の5ロールは、押入れに仕舞う事になります。

12ロール絶対トイレに無いといけない事はないもんね。

途中で補充が必要なのは面倒だけど、

トイレットペーパーを替える時に、立ちあがらなくて良いのは楽。



問題は生理用品。

ただこれも、良く考えたら全部トイレに置いておく必要は無いんですよね。

必要なぶんだけ、箱に入れて。

これも立ちあがらなくて良くなったので、楽かも。

ランコムの箱・・・・
キレイだけど、テイストが違いすぎ^^;

このやり方でOKだったら、フタの開けやすい箱を探します。



トイレには上の方に棚があって、そこにトイレットペーパーと生理用品があるのが自分の中で当たり前になってしまっていたけど、色んな収納方法があって、

全てのストックをトイレの中で管理する必要はないんだな~

自分の当たり前を変えると、新たな収納方法が見つかりました。



ただ、まだ試行錯誤中なので、また変えるかもしれません。

しかし、こうゆうとこ、賃貸って悲しいですよね~。

にほんブログ村テーマ 賃貸インテリアへ
賃貸インテリア



デザインも、香りも、価格も(笑)お気に入り。



ワイン箱は何かと便利。おススメは6本箱


機能的なのは、専用品。スッキリ収納できそう!



  •  片付けたい!方におススメのブログ村・テーマ
にほんブログ村テーマ おうちを片づけたいへ
おうちを片づけたい

にほんブログ村テーマ 掃除・片付けのコツへ
掃除・片付けのコツ

にほんブログ村テーマ <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリアへ
<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア





ブログ村ではこちらのランキングに参加中です。クリックするとランキングが見れます。

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへにほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへにほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

ブログを読んでくださって、ありがとうございます。
下の画像をクリックすると、ブログ村での順位が上がります。
もしよろしければ、応援お願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ