物が少なければ、整理収納は必要ない。
わかっちゃいるけど、捨てられない。
最近は捨てられない自分も認めて、家を整える方法を考えようかな、と思っています。
もちろん、明らかな不用品は不定期に捨ててますが・・・。たま~に・・・・。
最近はこの方のYOUTUBEを見て、「動線」とか、収納のゴールデンゾーン等を学んでいます。 古堅純子さん。チャキチャキしてて、見てて気持ちの良い方です。
私はソファーに座って、洗濯物を畳んだりすることが多いのですが、そこから収納が遠かったので、ソファに置きっぱなしのことが多かったです。
収納を近くに寄せてみました。
引き出しを出せば、女性一人でも、動かせます。
こんなに近くても、たまにソファに置きっぱなしですが、ちょっとマシになりました。
物を捨てずに、モノを寄せて、収納部屋を作ってでも、目の前の風景を綺麗に変えよう!
というのが古堅さんの片づけの様です。
目の前の風景が変われば、いずれ、不要なものは捨てたくなるのかもしれませんね。
捨てられない、片付けられないなら、それを認めて、自分が楽な方法を模索するのが、整った部屋への近道なのかもしれません。
参加中!
もしよろしければ
応援クリックお願いします♥
このコメントはブログの管理者によって削除されました。
返信削除