もう海行きましたヨ |
もう今年が半分終わっちゃったよ~
何もしてないのに~
1年の初めは「やりたいことリスト」なんか作って、張り切っていたのにな~
毎年そんな風に落ち込んでいる気がします。
そんな時にいくつかのブログで「やりましたリスト」
についての記事を見かけました。
「やりたいことリスト」を書くより、自己肯定感が強くなって、人生が激変するらしいです。
毎日家にいる主婦は、何かを達成する機会、というのが少ないのですが、
良く考えたら、出来た事もいっぱいあるかも?
と思ったので、書いてみる事にしました。
ただの主婦のやりましたリスト、お付き合いください。
キャンプを始めた
シンプルライフを意識し始めたり、夫婦でキャンプをしてらっしゃるブログやおしゃれキャンプのインスタグラムをみたりして、興味を持ったキャンプを、夫と一緒に始める事が出来ました。
始めてみるとモノは増えるわお金はかかるわでしたが、共通の趣味を持てたことで、夫と「Team」になれた気がします。
大袈裟ですが、ちょっと人生観がかわりました。
Kindleで電子書籍デビュー
アマゾンプライムに入って、約半額でKindleを買いました。
プライム会員は、1か月に一冊無料で本をダウンロードできるので、自分では買わない様な本を読む機会ができました。
今は7つの習慣 を読んでいます。
読みやすくはなく時間がかかっていますが、納得することがいっぱいで、勉強になっています。
プライム会員になれば、映画も無料で沢山見れるので、名作映画を見直したり、
音楽を無料でダウンロードして、キャンプで聴いたり、かなり、元を取っていると思います。
5年日記を書き始めた
書けない日も多いし、字も汚すぎるのですが、5年後になると、書けなかったのも思い出、と思える様になると思うので、マイペースに続けています。
車の運転を練習出来た
義両親を病院に送り迎えする機会が多かったので、車の運転にちょっと慣れることが出来ました。 「やっぱり助手席が好き!」とも思いましたけどね。
保険に入った
保険も、「医療保険くらい入っておいて」と夫に言われていたのですが、
どこに入っていいのかわからないから、後回し~
といういい加減な状態でした。
日本には高額療養費制度があるから、大丈夫よ~なんて思っていたのですが、
夫が入院した時、うちの限度額は意外に高いし入院が月をまたぐと大変、という事を知ったので、
とりあえず掛け金に安いものに入りました。
健康なうちにしか、保険って入れませんからね。
いまパッと思いつくだけで、これだけありました。
多いかな?少ないかな?
確かに、「出来てない事を反省」するよりも、
「出来た事」を数えてみる方が、楽しい気分になりました。
皆様も良ければ、自分が出来た事を書きだして、自分を褒めてみてくださいね。
- 参加しているトラコミュです。
すっきり暮らす |
ブログ村ではこちらのランキングに参加中です。クリックするとランキングが見れます。
ブログを読んでくださって、ありがとうございます。
下の画像をクリックすると、ブログ村での順位が上がります。
もしよろしければ、応援お願いします!
↓
0 件のコメント:
コメントを投稿