出かける日が増えると、家事に興味が無くなって、家が荒れます^^;
逆に、家事に夢中の時は、あまり出歩かなくなったりしてましたね・・・。
そんなダメ主婦の私ですが、月末に両親が我が家に遊びに来てくれると決まり、
「ちゃんと主婦をやってる」と思って欲しいのと、
私より忙しい両親にわが家でゆっくりしてもらいたいので、それまでに、家を整えたい!とやる気がでてきました。
今日は、汚れたフライパンのメンテナンスなどをして過ごしました。
3月に買ったステンレスのフライパンも、だいぶ使いこなせるようになってきました。
テフロンのフライパンは、半年程でテフロンがはげてくるし、
身体にも悪そう・・・・
とおもい、ステンレスのフライパンを使い始めました。
3月の記事はこちら
一気に買い揃えて使いこなせないと困るので、
まずは、2人暮らしで一番よく使い、イチバン値段もお手頃な20センチのステンレスのフライパンを買いました。
使う時は、まずコンロのタイマーを3分セットして、余熱。
3分経ってから材料を入れる。
これを習慣にしているので、めったに焦がす事はありません。
あ、ひっついちゃった・・・・ってときは、濡らしたふきんの上にジュっとフライパンを置くと、はがれます。
ただ、買ったばかりの綺麗なシルバーからほど遠くなってしまいました。
重曹を煮たらちょっとはましになりましたが、
すごくきれいになるわけでもなく、
たわしで一生懸命こすっても、疲れるだけ・・・・・。
そこで、ネットで検索してみると、「ステンレスフライパンにはアクリルたわしがイイ」
と言うのを見て、早速やってみました。
ビフォー
完璧にキレイにはなりませんでしたが・・・・
普通のたわしよりは、キレイになりました。
ふちの焦げは落すのが難しいですね。
このアクリルたわし、昔から家にあって使っていなかったのですが、
可愛すぎるので、完璧に乾かして、引き出しに仕舞おうと思います。
こんなモノトーンなら、出しっぱなしでも、良いんですけどね。
スポンジはサンサンスポンジを使っています。
水切れが抜群で丈夫で半年は持ちます!
リピート決定ですが、持ちが良すぎてまだ買い足していません!
家事は苦手ですが、自分なりのお気に入りのアイテムを大事に使う事で、
少しずつ、楽しめるようになってきましたよ。
|
ブログを読んでくださって、ありがとうございます。
下の画像をクリックすると、ブログ村での順位が上がります。
もしよろしければ、応援クリックお願いします。
↓