でも、普段からひきこもりのただの主婦、
以前と全く生活変わってませんw
でも、肺炎なんて絶対しんどいし、なりたくないし。
若い人は大丈夫・・・って、そんなに若くも無い(し、若い人も死んでる)
親も少しずつ歳取ってるし、ハイリスク。
しかもこれまで割と健康に生きてきてるから、危機感薄め。
(志村けんさんのことで、元気な高齢者、ちょっと危機感もってくれたかな・・・)
経済が回らなくなって会社がいっぱい倒産したら、何の取り柄もないただの主婦は絶対就職なんてできないし。
色々考えると憂鬱です。
先のことを考えすぎてもどうしようもないので、
ロックダウンもしくは自分が感染した(もしくは感染の疑いがあるときに)自主隔離するとき用に少しづつ、ストック品を増やしています。
収納少な目の賃貸住宅に住んでる為、ストックは少な目を心がけているんですが、今はそんなことも言ってられません。
関西では今の所、買い占めなんかは起こってないので、いつも買うものを多めに買ってる、っていう感じです。
本当に必要な人にモノが届いて欲しいですよね。
ホットケーキミックスは普段買わないのですが、パンの代わりになるかなと。
美味しそうですぐ食べてしまいそうですが(笑)
パスタも500グラムでいつも買うものより大き目にしときました。
安くて味も悪くない物を。
トマト缶はパスタにも、煮込み料理にも。
ビタミン獲れそうだからもうちょい増やそうかな。
お米もなくならないと買わないのですが、今回はちょっと早めに買いました。
ラップして、フリーザーバッグへ。
食費の節約の為、いつもやってるけど、気持ち多めに。
ちなみに、もし外出禁止になったとしても、
スーパーなどは開いてるし、流通も止まりませんよ!
ただ、パニックになったスーパーで買い物するのはリスクが多すぎるので、パニック買いに参加したくないのと、自分の体調が悪くなった時に、人に迷惑かけたくないので、いつもより備蓄を増やしています。
何が正解かはわからないけど、
不安は一つずつ、消していくしかないかな、と思っています。
ブログ村ではこちらのランキングに参加中です。クリックするとランキングが見れます。
ブログを読んでくださって、ありがとうございます。
下の画像をクリックすると、ブログ村での順位が上がります。
もしよろしければ、応援クリックお願いします。
↓