モノトーンの使い捨てダスターを買いました。
30枚入って100円。
布巾のサイズは小さくて、絞ったりごしごし拭きにくいのですが
工夫して使っています。
ダイニングテーブルを拭いてから、キッチンを拭いて、
乾きも早いので、そんなに汚れていない時は、乾かして数回使う事も。
ティッシュより小さい |
布巾・台ふきん。
家庭によって人によって結構価値観の違うものだと思います。
私は親が掃除や整頓が下手なタイプで
いつも台ふきんを使った後、干さずに丸めて放置されていて、臭くて使うのが気持ち悪かったので、台ふきんのイメージが悪く
かといって毎日煮沸するようなマメさも持ち合わせてないので(蛙の子は蛙・・・)
出来れば台ふきんは持ちたくなくて・・・
キッチンペーパーとかウェットティッシュを使っていたのですが
こびりついた汚れなどが取りにくく、たまに布のふきんを使い、
もやもやしながらふきんを他の物と洗濯していました。
いまのところこのダスターで、台ふきんに対するストレスが解決しました。
高くても良ければもうちょいしっかりしたものも売っています。
(私は、バンバン使えないカナ…)
TANOSEE カウンタークロス グレー 1パック(100枚) | ||||
|
食器は、基本自然乾燥派ですが、早く仕舞いたい時はキッチンペーパーで拭いて、その後キッチンの掃除等に使って捨てています。
私のお気に入りのキッチンペーパーはコチラ。値段と丈夫さのバランスが好き。
スコッティ ペーパーふきん サッとサッと 400枚(200組) | ||||
|
MEETSが我が家の近くに無いのが悩みの種です。
でも、最近ミーツ、ワッツ、増えてますよね。
過去記事:神戸三ノ宮のマルイに百円ショップワッツが出来てた!
|
♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪
白黒病重症患者 |
主婦のつぶやき&節約&家事etc... |
ブログを読んでくださって、ありがとうございます。
下の画像をクリックすると、ブログ村での順位が上がります。
もしよろしければ、応援お願いします。
↓